1: シャチ ★ 2021/07/03(土) 01:41:14.34 ID:Nl+egkTK9
新型コロナの影響で「高級腕時計」の値段が高騰しています。その理由を取材しました。
名古屋・大須の「コメ兵」の腕時計売場。およそ4000点が並ぶフロアには、誰もが知っている有名ブランド時計が並んでいます。この高級時計の市場に「異変」が起きています。
5年前は200万円で販売されていたロレックスが倍の400万円…。空前の「相場高騰」が起きています。
真剣な表情でロレックスを見つめていた男性。
男子大学生:
「さすがロレックスですね」
来年、社会人になるのを機に、「大人の時計を」とやってきたそうですが…。
男子大学生:
「かなり値上がっているのかなとビックリしています。頑張って稼がないとなという気持ちでいっぱいです」
ちょっと手が出ない様子。この高級時計の価格高騰の背景には新型コロナの影響がありました。
コメ兵名古屋本店の店長:
「なかなか海外旅行に行けない方ですとか、結婚式が行えない方が、何か記念に物に変えたいというような需要が高まっていると思います。それに加えて、コロナ禍において流通量が限られていて、需要と供給があっていない状況です」
コロナによりメーカーの生産が落ち込み流通量が減っている一方、人々が旅行や外食などにかけていた費用を「モノ」に費やすようになったため、需要に供給が追い付いていない状態だといいます。
価格高騰の影響は、中古品の買い取りにも…。
理髪店経営の80代男性:
「ロレックス。55年ぐらい前のやつ。38、39万円ぐらいだったね」
男性が40万円ほどで購入したロレックス。50年以上使っていましたが…。
鑑定士:
「本日の相場で30万円という金額でございまして」
30万円の値が付きました。
20歳の頃に買った時計を査定に来た40代の男性は…。
会社員の40代男性:
「アルバイトを一生懸命やって買いました。オメガですね。買ったときは20万円ちょっとだったと思うんですけど。外に出る時間は減ったので、物は減らしていこうかなと思ったので」
(以下ソースで)
東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e710ba466d3b62ced1e3bf98ce50a92bcbd4c7


名古屋・大須の「コメ兵」の腕時計売場。およそ4000点が並ぶフロアには、誰もが知っている有名ブランド時計が並んでいます。この高級時計の市場に「異変」が起きています。
5年前は200万円で販売されていたロレックスが倍の400万円…。空前の「相場高騰」が起きています。
真剣な表情でロレックスを見つめていた男性。
男子大学生:
「さすがロレックスですね」
来年、社会人になるのを機に、「大人の時計を」とやってきたそうですが…。
男子大学生:
「かなり値上がっているのかなとビックリしています。頑張って稼がないとなという気持ちでいっぱいです」
ちょっと手が出ない様子。この高級時計の価格高騰の背景には新型コロナの影響がありました。
コメ兵名古屋本店の店長:
「なかなか海外旅行に行けない方ですとか、結婚式が行えない方が、何か記念に物に変えたいというような需要が高まっていると思います。それに加えて、コロナ禍において流通量が限られていて、需要と供給があっていない状況です」
コロナによりメーカーの生産が落ち込み流通量が減っている一方、人々が旅行や外食などにかけていた費用を「モノ」に費やすようになったため、需要に供給が追い付いていない状態だといいます。
価格高騰の影響は、中古品の買い取りにも…。
理髪店経営の80代男性:
「ロレックス。55年ぐらい前のやつ。38、39万円ぐらいだったね」
男性が40万円ほどで購入したロレックス。50年以上使っていましたが…。
鑑定士:
「本日の相場で30万円という金額でございまして」
30万円の値が付きました。
20歳の頃に買った時計を査定に来た40代の男性は…。
会社員の40代男性:
「アルバイトを一生懸命やって買いました。オメガですね。買ったときは20万円ちょっとだったと思うんですけど。外に出る時間は減ったので、物は減らしていこうかなと思ったので」
(以下ソースで)
東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e710ba466d3b62ced1e3bf98ce50a92bcbd4c7



466: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 04:33:34.44 ID:HFfHlHp50
>>1
時計の鑑定士って要は質流しで儲ける乞食だろ?
時計でも車でもオーディオでも売ったらいくらって言ってる奴は全員貧乏人だと思ってる
ついでにジョーダンのなんちゃらがオークションでいくらの値が付いたとか言って興奮してる奴もねw
乞食判定にはちょうどいいが、守銭奴の浅ましいクソな連中だわ
時計の鑑定士って要は質流しで儲ける乞食だろ?
時計でも車でもオーディオでも売ったらいくらって言ってる奴は全員貧乏人だと思ってる
ついでにジョーダンのなんちゃらがオークションでいくらの値が付いたとか言って興奮してる奴もねw
乞食判定にはちょうどいいが、守銭奴の浅ましいクソな連中だわ
473: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 04:37:17.50 ID:eb8NmATK0
>>466
なんだろな
普通は好きで欲しいから買うんだろうけど
高く売れるから価値が下がらないからって買う時点で売る前提なのが頭おかしい
なんだろな
普通は好きで欲しいから買うんだろうけど
高く売れるから価値が下がらないからって買う時点で売る前提なのが頭おかしい
543: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 05:46:02.83 ID:1SRRmUwf0
>>1
ワイは70万くらいでこうたで。
ワイは70万くらいでこうたで。
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:43:27.62 ID:IA/IX4zX0
買取30だと売値60くらい?
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:41:20.13 ID:hF+iKpRt0
>>5
そんな安く売らねーだろ
売るまでにかなり費やすからな時間
そんな安く売らねーだろ
売るまでにかなり費やすからな時間
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 04:15:26.38 ID:q/RlEEYX0
>>5
基本3倍
100万が相場の時計なら
質屋は30万ちょい貸してくれる
基本3倍
100万が相場の時計なら
質屋は30万ちょい貸してくれる
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:50:40.55 ID:DN8Yt6CM0
それを言うなら
ロレなんて日常時計じゃなくて
パテのノーチラスだと思うけどな
一般人にはわからんか
ロレックスこそが至高なんだろうな
ロレなんて日常時計じゃなくて
パテのノーチラスだと思うけどな
一般人にはわからんか
ロレックスこそが至高なんだろうな
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:37:08.68 ID:KEGAxiQK0
>>16
5711のブルーは、値がとんでもないことになってるな。
数年前、少し値上がりし始めた時に投資じゃなく使用目的で買おうと探してたけど気付いたら倍以上の相場になってて手が出なくなってたわ。
しかし、このロレもそうだが
どう見ても今が天井だろうに更に上がると錯覚させて煽るのは如何なものか。
5711のブルーは、値がとんでもないことになってるな。
数年前、少し値上がりし始めた時に投資じゃなく使用目的で買おうと探してたけど気付いたら倍以上の相場になってて手が出なくなってたわ。
しかし、このロレもそうだが
どう見ても今が天井だろうに更に上がると錯覚させて煽るのは如何なものか。
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:48:21.83 ID:DN8Yt6CM0
>>168
ま、転売で儲けたいやつは買えばいいんじゃね?ぐらいにしか思っていない
パテのノーチラスの場合は、販売規制入れてきただろ
ロレは、ま、ロレックス
知名度は高いので、あとはロレックスがどーするかだな
ま、転売で儲けたいやつは買えばいいんじゃね?ぐらいにしか思っていない
パテのノーチラスの場合は、販売規制入れてきただろ
ロレは、ま、ロレックス
知名度は高いので、あとはロレックスがどーするかだな
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:56:33.94 ID:ncXdgYA20
>>168
もう5,6年前から天井だと言われてたぞ。
デイトナ200とかアホかと。古いマニアほど、そろそろ落ち着くと言い続けてる。
それとロレは中国だけじゃなくて世界中で引っ張りだこだ。
もう5,6年前から天井だと言われてたぞ。
デイトナ200とかアホかと。古いマニアほど、そろそろ落ち着くと言い続けてる。
それとロレは中国だけじゃなくて世界中で引っ張りだこだ。
421: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 04:08:23.48 ID:v6XBINg80
>>168
日本国内だけならそうだと思うんだけど、海外需要あるからな
中古車で、一部車両の値段がガンガン上がってるのもその理由
ロレックスもGTRも世界に流出していっとるで…
日本も貧しくなったな
日本国内だけならそうだと思うんだけど、海外需要あるからな
中古車で、一部車両の値段がガンガン上がってるのもその理由
ロレックスもGTRも世界に流出していっとるで…
日本も貧しくなったな
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:52:07.91 ID:TDt33Ze/0
>>16
ノーチラスは履歴無いと買えないよ
ロレはカタログモデルなら誰でも買える
ノーチラスは履歴無いと買えないよ
ロレはカタログモデルなら誰でも買える
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:54:05.58 ID:DN8Yt6CM0
>>216
パテは制限かけて転売クズを潰しにかかっているけど
ロレは平気みたいね、ま、品格の問題かな
高級時計ってそう言うものだから
ロレの下品さが目立つ結果となりました
パテは制限かけて転売クズを潰しにかかっているけど
ロレは平気みたいね、ま、品格の問題かな
高級時計ってそう言うものだから
ロレの下品さが目立つ結果となりました
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:56:27.59 ID:TDt33Ze/0
>>222
パテは転売バレるとブラックリスト
ロレはまあ1 年5年の購入制限だけだな
貴族の宝飾品と労働者の実用時計を同列に語るのは良く無いね
パテは転売バレるとブラックリスト
ロレはまあ1 年5年の購入制限だけだな
貴族の宝飾品と労働者の実用時計を同列に語るのは良く無いね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:51:43.00 ID:acmxcHga
白2018年に200万で買ったら今370くらいで買い取りだな
時計投資はいいぞ
ロレックスとかパテックとか限られたものだけだが
時計投資はいいぞ
ロレックスとかパテックとか限られたものだけだが
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:55:21.15 ID:bSANr7n10
>>18
うん、質屋の元中の人だけど
平成時代から本当にロレックスは手堅い
値崩れしない、ただし男物だけ
ダイヤモンドよりもロレックス様々や
うん、質屋の元中の人だけど
平成時代から本当にロレックスは手堅い
値崩れしない、ただし男物だけ
ダイヤモンドよりもロレックス様々や
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:56:43.07 ID:DN8Yt6CM0
高級タイムピースは資産扱い出来るけどさ
あれ、オーバーホール必要だからね
持ってるだけで固定資産税みたいにカネかかるんで
ロレはどこまで保証してくれるか知らんが
パテは永久保証やで
その代わりといっちゃ何だが、ヴィンテージだとスイス送りになって凄まじい額を請求されてしまうがな
あれ、オーバーホール必要だからね
持ってるだけで固定資産税みたいにカネかかるんで
ロレはどこまで保証してくれるか知らんが
パテは永久保証やで
その代わりといっちゃ何だが、ヴィンテージだとスイス送りになって凄まじい額を請求されてしまうがな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:57:26.46 ID:ioi8RTSr0
ガチの富裕層は1億の家を買うよりも1億の腕時計を買う
家って言うのは必ず値崩れするけど世界に一つしかない腕時計だと青天井で価値が上がる
資本主義って言うのは単純で金があるところに更に金が集まる
家って言うのは必ず値崩れするけど世界に一つしかない腕時計だと青天井で価値が上がる
資本主義って言うのは単純で金があるところに更に金が集まる
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:55:55.54 ID:XKmV56No0
>>35
普通は株買うでしょ…
普通は株買うでしょ…
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 06:28:42.88 ID:PMtNwdpC0
>>35
富裕層だけど、株しか買ってないw
富裕層だけど、株しか買ってないw
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:57:43.43 ID:2KoKeKS20
労働者でロレックスしてるやつは
見栄っ張りの虚飾野郎とみるベンチマークにしてるな
優雅なふりして下半身バタバタな経済的切迫者が多い印象だぜ
見栄っ張りの虚飾野郎とみるベンチマークにしてるな
優雅なふりして下半身バタバタな経済的切迫者が多い印象だぜ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:00:27.65 ID:Tx65JTF20
>>37
残念ながら下層は見栄でもロレックスはとても買えん
残念ながら下層は見栄でもロレックスはとても買えん
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:59:07.59 ID:ixHJx6YG0
親父の形見の手巻きデイトナも
また値が上がってるんだろうな
売れないから逆に困るわ
また値が上がってるんだろうな
売れないから逆に困るわ

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 01:59:23.95 ID:Tx65JTF20
メーカーはもっと大量生産しろよ
アホなん?
アホなん?
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:30:14.37 ID:kNTnVjOd0
>>46
大量生産したら価値が落ちる
トヨタみたいに大量生産して安物を売る商法ではない
大量生産したら価値が落ちる
トヨタみたいに大量生産して安物を売る商法ではない
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:05:54.12 ID:2KoKeKS20
ロレックスつけてる労働者の多くは
女引っ掛ける、鯛をエビで釣る戦略とは思うけどね
で女はそういうのに引っかかる傾向が高いけどね
後で金でもめる関係にもなりやすいけど
女引っ掛ける、鯛をエビで釣る戦略とは思うけどね
で女はそういうのに引っかかる傾向が高いけどね
後で金でもめる関係にもなりやすいけど
642: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 07:21:20.46 ID:zuQn5uCH0
>>69
昔20代でロレックスデイトジャストしてた頃、全然彼女が出来なくて、
Gショックの電波ソーラーに代えたら4年後くらいに彼女が出来た
大半の女にとって男がはめてる腕時計なんて全くどうでもいいという事実
昔20代でロレックスデイトジャストしてた頃、全然彼女が出来なくて、
Gショックの電波ソーラーに代えたら4年後くらいに彼女が出来た
大半の女にとって男がはめてる腕時計なんて全くどうでもいいという事実
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:06:53.10 ID:acmxcHga
ほんと入手難しいからなこれ
芸能人富裕層への対応「在庫ございます」
おまえらへの対応「入荷してございません…」
新モデルが出たら高値でもさっさと買うことをおすすめする
芸能人富裕層への対応「在庫ございます」
おまえらへの対応「入荷してございません…」
新モデルが出たら高値でもさっさと買うことをおすすめする
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:09:26.58 ID:2KoKeKS20
実用性と乖離して維持に無駄なコストがかかる
物をブランドとしてありがたる底辺に対するマウント装置が
スイスの時計全般じゃねえの、インドでは白い肌という維持難しい
環境では価値がすごく高いことになる現象かな、はたから見ていてバカじゃねえの
思うけどな
物をブランドとしてありがたる底辺に対するマウント装置が
スイスの時計全般じゃねえの、インドでは白い肌という維持難しい
環境では価値がすごく高いことになる現象かな、はたから見ていてバカじゃねえの
思うけどな
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:14:08.19 ID:ixHJx6YG0
>>86
ロレックスの場合
古い物は現代では作れる職人が
いなくなってる
ロレックス本社でもメンテ拒否られる
そんな背景もあるんじゃ無いかな希少性
ロレックスの場合
古い物は現代では作れる職人が
いなくなってる
ロレックス本社でもメンテ拒否られる
そんな背景もあるんじゃ無いかな希少性
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:17:31.23 ID:Mdlx8lcA0
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:34:33.71 ID:OFlkE21J0
>>108
14060Mも何だかんだ結局はプレミア化したねー
2010年頃は35万円から新品が買えたのにね
14060Mも何だかんだ結局はプレミア化したねー
2010年頃は35万円から新品が買えたのにね
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:54:02.11 ID:TDt33Ze/0
>>161
後期の4LINEはデイト付きより高いね
後期の4LINEはデイト付きより高いね
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:58:19.32 ID:OFlkE21J0
>>221
エクワンと迷ったんだよなー
ノンデイト派だからノンサブも買えばよかった
エクワンと迷ったんだよなー
ノンデイト派だからノンサブも買えばよかった
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:01:23.36 ID:TDt33Ze/0
>>236
14060Mの後期は製造年数も少ないのでずっと化けるって言われてたよ
当時35万で今売ればノンポリ完品で140万だな
114270もそれなりに上がってて後期なら90万くらいするんじゃない?
14060Mの後期は製造年数も少ないのでずっと化けるって言われてたよ
当時35万で今売ればノンポリ完品で140万だな
114270もそれなりに上がってて後期なら90万くらいするんじゃない?
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:06:50.96 ID:OFlkE21J0
>>250
V番だわ、Gやランダムほどじゃないね
まあ売りつもり無いから関係ないけど
ノンサブは後から欲しくなってしまった・・

>>237
カシオは好きだわG-SHOCKも30本くらい持ってたな
たいがい人にあげたり加水分解で死んだけど
V番だわ、Gやランダムほどじゃないね
まあ売りつもり無いから関係ないけど
ノンサブは後から欲しくなってしまった・・

>>237
カシオは好きだわG-SHOCKも30本くらい持ってたな
たいがい人にあげたり加水分解で死んだけど
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:12:35.37 ID:TDt33Ze/0
>>267
124270の流通次第では114270も高値維持かもね
214270はデカすぎたので36mmが再評価されてる
ただキムタクのせいで14270も114270も世界中のエクワンが日本に集結したから球数が多すぎるんよね
124270の流通次第では114270も高値維持かもね
214270はデカすぎたので36mmが再評価されてる
ただキムタクのせいで14270も114270も世界中のエクワンが日本に集結したから球数が多すぎるんよね
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:17:59.84 ID:Ok6f2XSb0
一番わからん世界だわ
高級車とかはまだわかるが
高級車とかはまだわかるが
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:21:47.49 ID:mrxrkj0i0
>>110
高級車の方がわからん。
フェラーリならわかるが、クラウンならただの排気量でかい車。
高級車の方がわからん。
フェラーリならわかるが、クラウンならただの排気量でかい車。
112: パパラス♂ 2021/07/03(土) 02:18:05.10 ID:8uvdVQ8l0
これあれでしょ?
なんでか知らんけど中国人がえらいロレックスをお気に入りになったみたいで、
奴らが買い漁るから品薄になってて価値が上がってる。
日本での高騰はそのあおりを受けてるだけで、ロレックスの価値そのものが
上がったわけじゃない。
ただ、中国人がロレックスに飽きるまでは高値は続くだろうから、短期投資的に
買うにはいいんじゃないの?(*^ー^)ノ~~☆
なんでか知らんけど中国人がえらいロレックスをお気に入りになったみたいで、
奴らが買い漁るから品薄になってて価値が上がってる。
日本での高騰はそのあおりを受けてるだけで、ロレックスの価値そのものが
上がったわけじゃない。
ただ、中国人がロレックスに飽きるまでは高値は続くだろうから、短期投資的に
買うにはいいんじゃないの?(*^ー^)ノ~~☆
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:23:25.02 ID:tbequwiB0
>>112
中国人は、まったく関係ないよ。
今は、空前の株高。
一時期、ドル基準で日経平均がバブル期ごえとさえ言われていた。
景気がいい人は、日本中にたくさんいる。
中国人は、まったく関係ないよ。
今は、空前の株高。
一時期、ドル基準で日経平均がバブル期ごえとさえ言われていた。
景気がいい人は、日本中にたくさんいる。
137: パパラス♂ 2021/07/03(土) 02:29:13.21 ID:8uvdVQ8l0
>>122
景気が良くなるとロレックスが売れるの方程式があるわけじゃない。
中国人がやたらとロレックスを欲しがってるんだよ。
構造的にはうなぎとかの値段が上がったのと同じようなもん。
やっぱり時計はロレックスだね、となってるわけじゃなくて、いくらでも
中国相手に捌けるから取引しても失敗することがほとんどない。
その余波は日本だけじゃなくマレーシアやシンガポールにも及んでる。
何故か中国人はパテックフィリップとかよりもロレックスサイコー!!と
なってるらしい(*^ー^)ノ~~☆
景気が良くなるとロレックスが売れるの方程式があるわけじゃない。
中国人がやたらとロレックスを欲しがってるんだよ。
構造的にはうなぎとかの値段が上がったのと同じようなもん。
やっぱり時計はロレックスだね、となってるわけじゃなくて、いくらでも
中国相手に捌けるから取引しても失敗することがほとんどない。
その余波は日本だけじゃなくマレーシアやシンガポールにも及んでる。
何故か中国人はパテックフィリップとかよりもロレックスサイコー!!と
なってるらしい(*^ー^)ノ~~☆
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:19:29.17 ID:VUEuyXOw0
> 5年前は200万円で販売されていたロレックスが倍の400万円…。空前の「相場高騰」が起きています。
5年前に200万で仕入れて、今300万で売れば100万儲かるのか……
年利で換算するとがばいな
ま、俺みたいな素人が簡単に手を出せる分野ではなかろうが
5年前に200万で仕入れて、今300万で売れば100万儲かるのか……
年利で換算するとがばいな
ま、俺みたいな素人が簡単に手を出せる分野ではなかろうが
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:34:26.64 ID:P5s0OqkL
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:39:13.21 ID:nQH7lER90
そんな値段上がってるのか、なるほどねー更に妬み対象化してるのねw
実用で1個ふつーのロレ持ってるけど別にもうあれこれ興味もないし
買い足そうとも思わんし売ろうとも思わん。
オーバーホール昔より高くなったなー、と思う程度だ。
実用で1個ふつーのロレ持ってるけど別にもうあれこれ興味もないし
買い足そうとも思わんし売ろうとも思わん。
オーバーホール昔より高くなったなー、と思う程度だ。
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:45:12.07 ID:OFlkE21J0
>>177
俺は去年は日ロレに出さず県内の老舗時計店にやってもらった
税込みで3万しなかったと思う、交換部品なし・ポリッシュなしだけど
俺は去年は日ロレに出さず県内の老舗時計店にやってもらった
税込みで3万しなかったと思う、交換部品なし・ポリッシュなしだけど
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:43:44.54 ID:cOuQ1q/X0
機能性能変わらんのに
ベゼル違いで200万から1800万の差があるとかふざけてるわ
ベゼル違いで200万から1800万の差があるとかふざけてるわ
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:51:08.88 ID:OFlkE21J0
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:44:33.15 ID:PnOR7qiL0
性能言うならチープカシオの方が正確
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:47:13.90 ID:VUEuyXOw0
>>191
正確さなら電波時計一択でしょw
シチズンの電池不要の電波ソーラーとか神のアイテム
機構が正確なうえに自動補正が付き、しかも窓際で光を当てれば電池不要
正確さなら電波時計一択でしょw
シチズンの電池不要の電波ソーラーとか神のアイテム
機構が正確なうえに自動補正が付き、しかも窓際で光を当てれば電池不要
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:49:09.38 ID:PnOR7qiL0
>>200
バッテリーの寿命が短いと聞いた
バッテリーの寿命が短いと聞いた
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:53:14.12 ID:IHyevdYm0
>>208
カシオのオシアナスっていう電波ソーラー買って14年経つけど、まだ普通に動いてるわ
一度も不具合なし
カシオのオシアナスっていう電波ソーラー買って14年経つけど、まだ普通に動いてるわ
一度も不具合なし
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:56:23.62 ID:OFlkE21J0
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 02:59:03.19 ID:pxoXWjse0
バブル期は、ある程度の時計するのも社会人のマナーみたいな雰囲気あったな。自分は高校入学でもらった1万円くらいの時計をしてたが、表面も傷だらけで上司に指摘され、仕方なくOMEGAのコンステレーションを買った。最低ランクの10万円のやつ。
もう30年近く通勤に使ってるが、一分一秒たりとも狂うことがない。
昔の時計は凄かったんだな
もう30年近く通勤に使ってるが、一分一秒たりとも狂うことがない。
昔の時計は凄かったんだな
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:02:27.23 ID:3aSz6/6m0
デイトナはSSよりもエバーローズゴールドとオイスターフレックスのコンビのモデルのが欲しいんだが…
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:03:58.94 ID:TDt33Ze/0
>>252
15LNや19LNは履歴無いとほぼ無理ね
15LNや19LNは履歴無いとほぼ無理ね
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:04:25.23 ID:VH2iKD/l0
かかりつけの開業医はロレックス。幼稚舎から慶應の知人は、爺さんか親父にもらった古いロレックス。ロレックスが似合うのは、そういう人だと思う。
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:04:33.16 ID:Ie25hXDV0
ロレックスも本来は実用品だったのが今や高級腕時計になってしまったな
庶民に手が届くのは、時計好きじゃなくても知ってそうなところではオメガやタグホイヤーくらいか
社会人になった時に、30~50万円の、どんなシーンでも使えるようなものを1本持って、一生大事に使うというのがいいと思う
庶民に手が届くのは、時計好きじゃなくても知ってそうなところではオメガやタグホイヤーくらいか
社会人になった時に、30~50万円の、どんなシーンでも使えるようなものを1本持って、一生大事に使うというのがいいと思う
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:10:57.13 ID:Q7yf+O9v0
機械式って維持費が高いんじゃないの??
オーバーホール代で高級Gショック買えちゃう
オーバーホール代で高級Gショック買えちゃう
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:14:24.81 ID:DN8Yt6CM0
>>278
パテックフィリップ、ヴィンテージだとスイス送りになりオーバーホールキャンセル料金7万円から
オーバーホールすると上は際限がない、どこまで金額が上がるかはパテ次第
その代わり絶対に直してくる永久保証付き
当時の治具をすべて管理しているのがパテ
パテックフィリップ、ヴィンテージだとスイス送りになりオーバーホールキャンセル料金7万円から
オーバーホールすると上は際限がない、どこまで金額が上がるかはパテ次第
その代わり絶対に直してくる永久保証付き
当時の治具をすべて管理しているのがパテ
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 03:16:17.23 ID:Q7yf+O9v0
>>292
そういう値段か
セイコーシチズンオリエントでもそこそこするよね
7マンって、漏れのGショックフルメタルより高いわ〜
そういう値段か
セイコーシチズンオリエントでもそこそこするよね
7マンって、漏れのGショックフルメタルより高いわ〜
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/03(土) 04:35:45.39 ID:DN8Yt6CM0
>>302
そらベルトですら40万超えるからな
金とか使ってるけど
その代わりオーバーホールの過程はしっかりしてんぞ
ま、それ以上の値段がするけどね
じーちゃんがくれたパテのカラトラバがあるんだが、1960代年製
オーバーホールが必要だと思うんだが、どうしたもんだか…
スイス行きは間違いない
後編へ
そらベルトですら40万超えるからな
金とか使ってるけど
その代わりオーバーホールの過程はしっかりしてんぞ
ま、それ以上の値段がするけどね
じーちゃんがくれたパテのカラトラバがあるんだが、1960代年製
オーバーホールが必要だと思うんだが、どうしたもんだか…
スイス行きは間違いない
後編へ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625244074/
コメントする