1: ニート彗星(SB-iPhone) [US] 2021/12/08(水) 19:52:41.85 ID:QvbSdgsw0● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロケット打ち上げ前の訓練のため向かった
ロシアへの入国は、すんなりとはいかなかった。
持参した約1億円の腕時計が、“密輸品”と見なされ
没収されてしまったのだ。
日本政府関係者が言う。
「入国時、前澤さんは高級腕時計を自身の腕に巻かず、
預けたスタッフが箱に入れて持ち込もうとしたんですが、
それがロシアの空港税関で密輸と見なされてしまった。
当局は腕時計の定価を1億円と算定し、
その30%に相当する関税と6千万円の罰金、
あわせて9千万円を支払わないと返却しない、
と前澤さん側に通告しているとか」
没収されたのは、金額からして
「リシャール・ミル トゥールビヨン ラファエル・ナダルモデルRM27-03」
(定価9612万円)とみられる。
テスラCEOのイーロン・マスク氏との
“宇宙旅行の契約発表会見”でも着用していたモデルだ。
初の宇宙旅行にも持参するつもりで持ち込んだという
高級時計は、果たして無事に前澤氏の手元に戻ってきたのか。
宇宙への出発直前、ロシアに滞在中の前澤氏へ国際電話をかけて尋ねてみると、
「……その件、何にも話せないです、僕からは。
日本とロシアの国の問題としてお話ししていただいているような状況で、
僕の手を離れてしまっているのです」
腕時計奪還のため前澤氏がとった行動などの詳細は
12月9日発売の「週刊新潮」にて。
画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/f24e3da977ab332f09f209d4af3e64777b860771
ロケット打ち上げ前の訓練のため向かった
ロシアへの入国は、すんなりとはいかなかった。
持参した約1億円の腕時計が、“密輸品”と見なされ
没収されてしまったのだ。
日本政府関係者が言う。
「入国時、前澤さんは高級腕時計を自身の腕に巻かず、
預けたスタッフが箱に入れて持ち込もうとしたんですが、
それがロシアの空港税関で密輸と見なされてしまった。
当局は腕時計の定価を1億円と算定し、
その30%に相当する関税と6千万円の罰金、
あわせて9千万円を支払わないと返却しない、
と前澤さん側に通告しているとか」
没収されたのは、金額からして
「リシャール・ミル トゥールビヨン ラファエル・ナダルモデルRM27-03」
(定価9612万円)とみられる。
テスラCEOのイーロン・マスク氏との
“宇宙旅行の契約発表会見”でも着用していたモデルだ。
初の宇宙旅行にも持参するつもりで持ち込んだという
高級時計は、果たして無事に前澤氏の手元に戻ってきたのか。
宇宙への出発直前、ロシアに滞在中の前澤氏へ国際電話をかけて尋ねてみると、
「……その件、何にも話せないです、僕からは。
日本とロシアの国の問題としてお話ししていただいているような状況で、
僕の手を離れてしまっているのです」
腕時計奪還のため前澤氏がとった行動などの詳細は
12月9日発売の「週刊新潮」にて。
画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/f24e3da977ab332f09f209d4af3e64777b860771
126: ウォルフ・ライエ星(茸) [ニダ] 2021/12/08(水) 20:21:53.03 ID:H7svfFaD0
>>1
時間読みづれーよ笑
時間読みづれーよ笑
171: 木星(東京都) [US] 2021/12/08(水) 20:40:53.71 ID:NpPSAZgN0
>>1
ロシアの税関は、よくこんな見た目しょぼい時計が1億だと見破ったな
そっちの方がすごいわ
ロシアの税関は、よくこんな見た目しょぼい時計が1億だと見破ったな
そっちの方がすごいわ
249: フォーマルハウト(東京都) [US] 2021/12/08(水) 21:09:46.42 ID:SDJl4++z0
>>1
ドイツかなんかで演奏家が高価なヴァイオリン没収された件と同じ類?
ドイツかなんかで演奏家が高価なヴァイオリン没収された件と同じ類?
253: ヒドラ(広島県) [DE] 2021/12/08(水) 21:12:32.22 ID:RnwCliHa0
>>249
同じだろ
稀によくある話だな
同じだろ
稀によくある話だな
268: アルデバラン(SB-iPhone) [US] 2021/12/08(水) 21:23:43.40 ID:bQg5RMh10
>>249
似た様な話だね、国境跨ぐ時に高額品ってーのは基本それ相応な手続きしなきゃなんないのは常識、彼の様な世界どころか、宇宙まで行くような人なら特に。
この件に限って言えばロシアのせいにするのはちゃんちゃらおかしい
似た様な話だね、国境跨ぐ時に高額品ってーのは基本それ相応な手続きしなきゃなんないのは常識、彼の様な世界どころか、宇宙まで行くような人なら特に。
この件に限って言えばロシアのせいにするのはちゃんちゃらおかしい
2: ポラリス(茨城県) [US] 2021/12/08(水) 19:53:44.10 ID:ugmcosoN0
成金らしいエピソード
5: チタニア(東京都) [JP] 2021/12/08(水) 19:54:16.31 ID:Raq3SwXi0
1億円の腕時計ってどういう事やねん
48: ポルックス(兵庫県) [FR] 2021/12/08(水) 20:02:37.36 ID:obcvTlP00
>>5
高い物しか買いたくない金持ちが普通に買い物しただけ
高い物しか買いたくない金持ちが普通に買い物しただけ
296: パルサー(東京都) [ニダ] 2021/12/08(水) 21:45:31.45 ID:+m2Uf9OO0
>>5
金持ちって値段で物を買ってるんだけど、その材料費とかは他の時計に毛が生えた程度の値段しかない。
つまり金持ちが買うことを想定した馬鹿発見機的な値段なだけ。
金持ちって値段で物を買ってるんだけど、その材料費とかは他の時計に毛が生えた程度の値段しかない。
つまり金持ちが買うことを想定した馬鹿発見機的な値段なだけ。
19: ガーネットスター(大阪府) [US] 2021/12/08(水) 19:57:35.02 ID:4oSyPuZo0
スケールの大きいカツアゲだな
21: ベクルックス(新潟県) [US] 2021/12/08(水) 19:57:52.22 ID:GpuT+WjX0
量産されたら3000円程度の価値になるだろうな
36: ポルックス(ジパング) [CA] 2021/12/08(水) 20:00:28.03 ID:QXu81dll0
おそロシア
68: オールトの雲(ジパング) [DE] 2021/12/08(水) 20:07:05.05 ID:6xVlY12s0
一億の時計を9000万払わないと返さないとかやってる事ヤクザだな。
罰則金取るにしてもやりすぎだろ。
罰則金取るにしてもやりすぎだろ。
88: 熱的死(やわらか銀行) [JP] 2021/12/08(水) 20:13:42.69 ID:wQVXgzSv0
リシャールだろうと思ったらリシャールだった。
あほ
あほ
93: ウンブリエル(東京都) [US] 2021/12/08(水) 20:14:44.97 ID:kgyuLfbY0
宇宙じゃなくても外国に旅行に行くのにそんなバカ高い腕時計していくほうがバカだろ
まあ俺ら換算だと50万円程度の感覚なんだろが
まあ俺ら換算だと50万円程度の感覚なんだろが
186: レグルス(長野県) [US] 2021/12/08(水) 20:45:31.63 ID:qGHufZ1j0
>>93
金持ち自慢で
世界で放送されるのに(最近やっている短時間の弾道飛行なんかより、まだまだ稀少)
金持ち自慢ツールをしないアホはいないやろ
金持ち自慢で
世界で放送されるのに(最近やっている短時間の弾道飛行なんかより、まだまだ稀少)
金持ち自慢ツールをしないアホはいないやろ
105: ディオネ(東京都) [VN] 2021/12/08(水) 20:17:51.40 ID:Aror7sFG0
トゥールビヨンってさ、重力の影響を受けずに正確に時を刻むための複雑機構でしょ
それを宇宙に持ってて、意味ないよねっていう自虐かなんかのツッコミしようと思ったんじゃないの
発想がクソほどつまんないな
それを宇宙に持ってて、意味ないよねっていう自虐かなんかのツッコミしようと思ったんじゃないの
発想がクソほどつまんないな
106: ハレー彗星(SB-Android) [EE] 2021/12/08(水) 20:17:57.90 ID:rX6m6MI60
残り3000億円
もうだめぽぉ・・・
もうだめぽぉ・・・
124: 土星(富山県) [US] 2021/12/08(水) 20:21:12.17 ID:4CFFOQbx0
素直に9000万円払っておけば1000万円得したのに
131: 北アメリカ星雲(東京都) [US] 2021/12/08(水) 20:22:42.83 ID:FxBZMcyS0
さすがにこの価格帯だと下品に思えてくるんだが
俺が金持ちだと感覚違うのかな
俺が金持ちだと感覚違うのかな
143: エウロパ(茸) [US] 2021/12/08(水) 20:25:33.86 ID:DiJdWMKH0
>>131
年収18億円だから庶民からしたら100~200万の時計つけてるようなもんなんで
その感覚は間違ってない
金持ってる奴は金使えばいいとは思うけど割合としてはデカい方
年収18億円だから庶民からしたら100~200万の時計つけてるようなもんなんで
その感覚は間違ってない
金持ってる奴は金使えばいいとは思うけど割合としてはデカい方
160: アンドロメダ銀河(兵庫県) [ニダ] 2021/12/08(水) 20:30:54.72 ID:3FD615Li0
国営追い剥ぎ
162: 水星(東京都) [AR] 2021/12/08(水) 20:31:58.85 ID:ojiso8kM0
結果的にあずけて正解。
海外にそんな値段の腕時計はめていったら命狙われるぞ。
時計は行方不明になるだけだ。
海外にそんな値段の腕時計はめていったら命狙われるぞ。
時計は行方不明になるだけだ。
170: ヒアデス星団(大阪府) [FR] 2021/12/08(水) 20:39:31.39 ID:wkENRadL0
前澤にとっての1億は資産2000万円あるやつが1万円没収されたのと同じ感覚
195: ニクス(秋田県) [US] 2021/12/08(水) 20:48:21.06 ID:5HWCEzuP0
208: カペラ(神奈川県) [US] 2021/12/08(水) 20:52:52.18 ID:bWzeraz50
>>195
前なんとかは1000億の銀行預金持っているんだし
1億くらいどうでもいいんだろおもちゃに出すくらい
前なんとかは1000億の銀行預金持っているんだし
1億くらいどうでもいいんだろおもちゃに出すくらい
212: 赤色超巨星(兵庫県) [CN] 2021/12/08(水) 20:53:28.68 ID:MU35s1zI0
ほんとだよね。カシオの限定モデル持ってないのかしら、金持ちなのにw。
と言うか絶対、常時配信腕巻スマホでしょw
と言うか絶対、常時配信腕巻スマホでしょw
246: アケルナル(光) [CN] 2021/12/08(水) 21:07:37.06 ID:mLVvYx9+0
トゥールビヨンが宇宙で動く映像見たかったなー
251: アンドロメダ銀河(鳥取県) [JP] 2021/12/08(水) 21:11:04.53 ID:VpqEReMC0
これが1億円もするのか
293: カペラ(神奈川県) [US] 2021/12/08(水) 21:42:54.26 ID:bWzeraz50
>>251
成金をくすぐるのは値段なんだろうな
成金をくすぐるのは値段なんだろうな
279: テンペル・タットル彗星(茸) [US] 2021/12/08(水) 21:30:05.52 ID:7QsHcVC40
高額な腕時計はめて世界旅行すると入国するたびに関税が掛かるのか…
金持ちは大変だけど世界に富を分配する義務があるのかね
金持ちは大変だけど世界に富を分配する義務があるのかね
280: トラペジウム(東京都) [US] 2021/12/08(水) 21:30:45.82 ID:50TPjg+J0
高級時計とか原価5万円のところを
ブランドで100倍にして売ってるだけ
ブランドで100倍にして売ってるだけ
289: 海王星(愛知県) [HU] 2021/12/08(水) 21:35:28.27 ID:xevp2Se/0
>>280
さすがにそれは極論すぎ
スイスは人件費がベラボーに高いし、高級時計はやっぱ仔細に見ると手間掛かってるのもわかるし
まぁぼったくり感も否めないけど、さすがに原価5万とか、馬鹿かコイツ
さすがにそれは極論すぎ
スイスは人件費がベラボーに高いし、高級時計はやっぱ仔細に見ると手間掛かってるのもわかるし
まぁぼったくり感も否めないけど、さすがに原価5万とか、馬鹿かコイツ
292: アンタレス(SB-Android) [ニダ] 2021/12/08(水) 21:41:10.22 ID:a9JWeLHd0
>>289
機械式時計に興味ない人に何言っても無駄だよ
「セイコーの腕時計に40万円!?買う奴頭おかしいんじゃないの?」っていう感覚の人は少なくないよ
機械式時計に興味ない人に何言っても無駄だよ
「セイコーの腕時計に40万円!?買う奴頭おかしいんじゃないの?」っていう感覚の人は少なくないよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638960761/
コメント
コメント一覧 (1)
典型的な無知な貧乏人だな
部品はおろか職人の人件費も桁が違う。
まぁ自分の人件費が安い底辺には技術力が高い人件費の想像できないから仕方ない
底辺が工場で一か月働く労働対価なんて専門技術力が必要な職人なら1日の日当分の価値なんてざらにある。
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
コメントする