スクリーンショット 2021-12-19 9.52.03
160: Cal.7743 2021/09/20(月) 18:42:52.56 ID:TlKWKKJw
オバシのチタンが今度はクロノで登場
スクリーンショット 2021-12-19 9.52.37

https://www.instagram.com/p/CUCVWmsA2Bx/

162: Cal.7743 2021/09/20(月) 22:10:51.53 ID:fbFSHPb8
クロノだけじゃなくDTも発売される
両方とも150本の限定
価格はDTが31300ドル、クロノが37000ドル
DTのプロトタイプと違ってタンタルは使われてない
https://watchesbysjx.com/2021/09/vacheron-constantin-overseas-everest-chronograph-5510v-dual-time-7910v.html
腕時計の画像

179: Cal.7743 2021/09/21(火) 20:02:42.32 ID:q+lozib6
エベレストのDTかっこいいな。普通には買えないんだろうなー
並行で安くて買いやすかった頃が懐かしいな。
ブティックが急に調子に乗ってるようにみえて何か腹立つな

189: Cal.7743 2021/09/23(木) 14:33:28.78 ID:rtF6/pos
公式サイトにもエベレスト載ってるね
国内価格は
クロノグラフ 437万8000円(税込)
デュアルタイム 371万8000円(税込)

202: Cal.7743 2021/09/25(土) 11:20:17.96 ID:xb8oXFxh
北海道涙目
腕時計の画像

205: Cal.7743 2021/09/28(火) 06:23:43.85 ID:oymtk5nF
VCを所有したことは無いのですが、先日オバシ3針のPG、レザー/ラバーブレスの実物見たら惹かれました。店頭在庫はあまり無いようですが、今後PGにも波は来ますかね。

207: Cal.7743 2021/09/28(火) 08:44:34.61 ID:xH9y7J9t
>>205
ノーチラスだって数年前まではゴールド入ってるやつは見向きもされなかったのに今は数年待ち。
現時点の不人気機種がどうなるかなんて誰にもわからんよ。

243: Cal.7743 2021/10/02(土) 21:40:49.22 ID:5yAAQofA
オーヴァーシーズのステンレス3針が欲しいのですが、時計初購入でも売ってもらえますか?
予約になると言われたのですが断られたのかと思って…

246: Cal.7743 2021/10/03(日) 12:30:45.41 ID:WSXlknx5
>>243

正規店なら口先だけの予約は受けないはずだよ。
半額もしくは100万円、先払いしていつ納品されるかわかったもんじゃない(おそらく1年経ってもほぼ確実に音沙汰ない)、のが「予約」だよ。

並行店なら順番待ちしてればすぐ回ってくるだろうね。定価より高い中古でよければ。

283: Cal.7743 2021/10/25(月) 09:45:42.38 ID:yCmc5Q9h
質問です
現行オーヴァーシーズのベルト調整のコマはネジ式ですか、抜きピン、割れピンですか?

284: Cal.7743 2021/10/25(月) 10:14:30.36 ID:/ePtqOay
SSのことならネジ
それ以外は持ってないから知らん

297: Cal.7743 2021/11/02(火) 21:45:21.48 ID:nitM2ZqN
オーヴァーシーズのブラックの購入を検討しています。
ブルーは見たことあるのですが、ブラックは見たことがなく
実際見られた方、感想良ければ教えてください。

298: Cal.7743 2021/11/02(火) 22:31:13.32 ID:ViWEaSK8
>>297
中野いけば実物あるよ。
黒めちゃくちゃカッコいい

300: Cal.7743 2021/11/03(水) 09:09:55.64 ID:Wa6Rbr6r
>>297
ブルーはラッカー仕上げでキレイだけど黒はどこにでもある感じだよ

318: Cal.7743 2021/11/07(日) 21:21:44.55 ID:7da4aWLc
オバシのシルバーは…
56はシルバーが一番

319: Cal.7743 2021/11/07(日) 22:44:47.16 ID:UfTBZyxK
ちゃんと使ってみての意見?
3色所有してるけど、オーヴァーシーズの三針ではシルバーが1番綺麗だと思うな。 
56の白も持ってた。 
…いまいちすぎて手放したけど。

オーヴァーシーズ、黒はいたって普通。

青は綺麗。昼夜で顔が変わる。とても良い。

シルバーもそう。昼夜で顔が変わる。ベルトで凄く変わる。白皮や白ラバー使うと凄く綺麗。

ブルーより良いと思うけどね!
結果。黒は箱に長い間、鎮座。

シルバーメインで青も良く使ってる。
シルバーと青は顔が変わり、とても綺麗だと思いますよ。

336: Cal.7743 2021/11/09(火) 14:09:46.34 ID:VMfi8qK0
まあ青と黒とシルバーと三本揃っていて好きな色が買えるなら
シルバーを選ぶ奴はまずいないだろう。
やっと買えたシルバーが一番いいと自分に言い聞かすしかないな。

340: Cal.7743 2021/11/09(火) 18:34:49.05 ID:Ucyo8i5J
>>336
でもそもそも君オバシ持ってないよねw
シルバー買えるってなったらシッポ振って買ってそうw

345: Cal.7743 2021/11/09(火) 22:02:52.20 ID:3+7O/ibg
>>336
オーヴァーシーズは3色揃ってるけど、シルバーが一番気に入ってますよ。まぁ、他の方々が言われる様に好き好きですけど。
買った順番は黒、シルバー、ブルーです。
シルバー、ブルーは正規店。
PPアクアとRO15400シルバー、RO15500黒も所有してるけど、私はオーヴァーシーズの3針シルバーが1番気に入ってるかな。 
全然、言い聞かせて無いですね。

652: Cal.7743 2021/11/28(日) 21:27:00.85 ID:r7cfrdAT
父が知り合いの形見分けで頂いたそうなんですが、
調べても詳しい情報が
出てこなかったので質問させて下さい。

こちらの時計は、
オーバーホールをして使うべきでしょうか?
それとも、観賞用に置いておくべきでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

腕時計の画像

腕時計の画像

655: Cal.7743 2021/11/28(日) 21:35:26.21 ID:R/FFBEzH
>>652
ヴァシュロンのノスタルジーだね
修理して使ったら良いと思うよ
比較的最近の機械だし日常使用は全く問題なし

658: Cal.7743 2021/11/28(日) 22:03:46.88 ID:QkzbQN2D
>>652
ノスタルジーは「コメモレーション」という毎年日本限定で発売されてた特別なモデルの一つ
たとえばこちら参照
https://www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/13469

リンク先に書いてあるとおり1994年の限定品だね
ノスタルジーと同じ48001という型番でも海外で普通に売られてたモデルはローターにNostalgieの刻印がなかったりダイヤルが異なったりする
過去スレに貼ったこちらも参考にどぞー
腕時計の画像

733: Cal.7743 2021/12/05(日) 22:12:35.23 ID:QYsAa5EW
銀座の旗艦店行ってきた。素晴らしい接客でした。色々試着できて満足。トラディショナル、56、パトリモニー、ヒストリークはたくさん揃ってた印象。オーバーシーズは無かった。

735: Cal.7743 2021/12/05(日) 22:22:00.84 ID:23UzMfmj
>>733
オーバーシーズはオーダーストップって言われた

751: Cal.7743 2021/12/06(月) 18:37:18.41 ID:FQpC7jcU
2年後あたりまで金貯めて56のデイデイト買おうかなと思ってるんだが
そのころにはオーヴァーシーズの相場も下落しているだろうか。
株価が低調だからその可能性もあるのでどっち狙うか迷い中
初の世界三大だしなあ

753: Cal.7743 2021/12/06(月) 19:14:55.24 ID:FQpC7jcU
まあ世界三大はもともとの一年間の生産量も少ないしね
株価が暴落しても多少平行の値が下がるだけで、ここまで人気化したら定価で予約するのはかなり厳しいだろうなと思う
56にするかな

758: Cal.7743 2021/12/06(月) 21:06:46.81 ID:uO6KJStI
>>753
パテック6万
ピゲ4万
リシャール8000とかだっけ?
ヴァシュロンは何本くらいなの?
ブレゲやランゲも知りたい。

761: Cal.7743 2021/12/06(月) 21:18:58.00 ID:Gy+doDH6
https://zenmai-tokyo.com/2021/03/13/luxeconsult/

PP 53,000
AP 40,000
VC 23,500
ブレゲ 18,000
ランゲ 3,800

だそうな(2020年の推定)

765: Cal.7743 2021/12/07(火) 01:46:26.41 ID:ZdIaZgMR
インスタとか見ると56シリーズもオバシの次にヴァシュロンの主力商品だから
株が低調なうちに金貯めてさっさと買っておいた方がいいだろうね
アメリカの金利引き上げで世界中の不動産価格が大暴落して、金融機関のCLOが連鎖的に焦げ付くとか
世界がリーマンショック並みの大恐慌にならなければオバシが定価に戻るってことはあり得んよ。その時はどの会社の時計も定価バーゲンだ

769: Cal.7743 2021/12/07(火) 02:11:15.05 ID:t7zUWL+R
オーヴァーシーズのクロノグラフも必ず上がると予想できるから買える今のうちに手に入れるのが賢い選択かな。
ロレックスもPP.APも先にSSの値が上がって
金無垢が爆上がりしてるのが答え。

800: Cal.7743 2021/12/09(木) 10:17:56.10 ID:xzzSgrhg
コンプリートカレンダー購入するかどうか迷ってる
今まで三針ばっかり使っていて機構が増えると故障率上りそうに感じてるけど実際はどうなんでしょう?

802: Cal.7743 2021/12/09(木) 10:46:59.58 ID:JM+n1FUH
>>800
俺のはブランパンのヴィルレだけど、一度止めちゃうと
一つ一つ合わせるのは面倒だし操作誤りを防ぐためにも
リュウズを廻して日送りしてる。それはそれで愛着がわく。
あとは小の月とうるう年だけ注意しとけば大丈夫だよ。

820: Cal.7743 2021/12/10(金) 19:51:05.92 ID:6Vz6oUan
56ssってもうプレ値?

821: Cal.7743 2021/12/10(金) 21:57:29.54 ID:Vz7u3d26
56全部プレ値じゃないっしょ?

822: Cal.7743 2021/12/10(金) 22:22:09.11 ID:6Vz6oUan
>>821
ssモデル欲しいが予約無理で並行も見当たらないからプレ値なのかと思ってた
プレ値ではないんだね

825: Cal.7743 2021/12/11(土) 00:45:43.31 ID:URaH0SOQ
56SS予約できるほど顧客レベル高くないけど、予約リストに空きができたら教えてね、と頼んでおいたら連絡来た。

831: Cal.7743 2021/12/11(土) 09:19:25.16 ID:sWMBtfzH
>>825
俺も連絡してくれるようにお願いしてるけど
一向に連絡がこない
最下層すぎて切られたのかもしれん

828: Cal.7743 2021/12/11(土) 08:20:42.29 ID:+tUj1mjA
OSや56が人気なのは購入層が若いからなのかな。
購買意欲が旺盛だし予約で何年も待ったり。

おっさんで短気なオレなんかは買えるもので、さっさと済ませてしまう。定価なら我慢できるが訳の分からん高値になったものを買う気も起こらない。
いろいろと加齢によるところ大きいかもね。

54歳男性 VCはパトリモニー所有

829: Cal.7743 2021/12/11(土) 08:50:27.94 ID:ddRdwjsa
>>828
若い人はVCの昔のイメージがないからね
APのRO、VCのOSみたいな感じで、本来の外連味のなさのようなものを求めないのだと思う
私もパトリモニー持ち

ブライトリングも昔のクロノは好きだったけど、最近のギトギトしたは頂けない
VCも同じ道を歩むのかな

830: Cal.7743 2021/12/11(土) 09:08:55.18 ID:1cqOBAcm
仲間がたくさんいてうれしい。自分もパトリモニーもち。

832: Cal.7743 2021/12/11(土) 09:35:46.03 ID:ddRdwjsa
結構パトリモニー持ちがいて嬉しい
今日はパトリモニー付けて嫁とカフェへ

834: Cal.7743 2021/12/11(土) 11:44:42.17 ID:ohceXavK
パトリモニーはかつてコンテンポラリーと付いてたように現代的なドレスウォッチ
トラディショナルは文字通り伝統的なドレスウォッチ
56はレトロモダンなドレスウォッチ
みんな違ってみんな良い

846: Cal.7743 2021/12/12(日) 13:52:11.40 ID:Lv81PsfQ
56の三針だけジュネーブシールがないのはなぜなのでしょう
コストダウンではと推定するが、三針だけってのが解せない

862: Cal.7743 2021/12/12(日) 20:28:56.15 ID:/5e91gZM
>>846
エボーシュだからじゃない

847: Cal.7743 2021/12/12(日) 14:13:21.12 ID:twZ7BJel
若い新規取り入れるためコスト下げて価格抑えた入門モデルの位置付けただ買えない

849: Cal.7743 2021/12/12(日) 14:54:21.95 ID:Lv81PsfQ
>>847
そうなんでしょうね
ジュネーブシール付けてもさほど金額変わらない気がするんですが

850: Cal.7743 2021/12/12(日) 15:31:18.16 ID:3b2tyEIg
>>849
パトリモニーやトラディショナルとかと比べたら80万か90万くらい違いません??

852: Cal.7743 2021/12/12(日) 15:35:22.35 ID:Lv81PsfQ
>>850
56三針と56デイデイト(シールあり)の差が70万円ですね。機能差60万円、シール代10万円くらい?

881: Cal.7743 2021/12/13(月) 08:34:30.59 ID:rtxFfZqu
56三針にジュネーブシール付けてないのはコストカットの意味合いもあると思うけど、元々がETA代替機をベースにしたエボーシュで性能も大したことないし組み立てと調整しかやってないからどう頑張ってもジュネーブシール規格には持っていけなかったんでしょ

890: Cal.7743 2021/12/13(月) 17:44:56.67 ID:3cFidMIs
>>881
君の返答が一番的確だね。
56はVCの裾野を広げるエントリーモデルだから
ジュネーブシールを取得させたキャリバーを使う必要がなかった。
安い規格でのキャリバーを仕様に使って安いモデルを大量生産したのさ。VCだからというだけで時計自体が優れているわけではないんだよ。
見極めは大事。

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1628029422/

-->