どう?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:06:43.879 ID:qBpSxseUM
セイコー
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:07:28.639 ID:w7a6AzAza
>>2
置時計ならセイコーだけど腕時計はちょっと違うかなあ
置時計ならセイコーだけど腕時計はちょっと違うかなあ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:06:47.252 ID:RcTbczM2d
ソーラー電波のじーしょっく
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:09:12.165 ID:w7a6AzAza
>>3
やっぱりGショックか
やっぱりGショックか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:07:05.651 ID:T5mL+0Gx0
服は同意
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:07:49.172 ID:GtmPSoiA0
スバル?なぜ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:10:27.045 ID:Ih1Xwa0V0
それ品質と機能性のコスパを重視してね?
予算限りまくった場合じゃね?
本当に予算度外視でその選択になるか?
予算限りまくった場合じゃね?
本当に予算度外視でその選択になるか?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:10:56.879 ID:0rTDqlGO0
ハミルトン
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:17:46.161 ID:w7a6AzAza
>>13
機能性悪いとはいわないけどブランド力が強いだけ感いなめない
機能性悪いとはいわないけどブランド力が強いだけ感いなめない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:26:39.860 ID:/pvI4m+7M
>>23
ブランド性はさほどでもないハミルトン
スウォッチグループの強みを生かして10万円級でも
他社より高スペック(80時間リザーブ)なETAムーブを積んでるのが利点
他グループで同価格帯はセリタの38時間とかミヨタの42時間ってところ
ブランド性はさほどでもないハミルトン
スウォッチグループの強みを生かして10万円級でも
他社より高スペック(80時間リザーブ)なETAムーブを積んでるのが利点
他グループで同価格帯はセリタの38時間とかミヨタの42時間ってところ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:12:33.627 ID:8udd41F0H
極めると軍隊の装備になるよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:14:02.147 ID:RZ9at+1gd
>>15
軍用も結局コスパ要素が入る
登山用より10年ほど遅れてるイメージ
軍用も結局コスパ要素が入る
登山用より10年ほど遅れてるイメージ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:12:42.296 ID:RZ9at+1gd
性能だけだったらガチの登山ブランドじゃね?
軽さと強さと保温性能が圧倒的
車は性能と言っても走る路面によって色々あるからなんとも言えん
軽さと強さと保温性能が圧倒的
車は性能と言っても走る路面によって色々あるからなんとも言えん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:13:32.620 ID:ULbNmP5br
性能だけ見るならセイコーよりもシチズンかなあ
耐衝撃性能とかはもうカシオG-SHOCKの独壇場
服はユニクロというかユニクロUだな、ヤレにくさが違う
カバンはポーターとか土屋とかココマイスターあたりの有名な国産は皆良いね
耐衝撃性能とかはもうカシオG-SHOCKの独壇場
服はユニクロというかユニクロUだな、ヤレにくさが違う
カバンはポーターとか土屋とかココマイスターあたりの有名な国産は皆良いね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:16:21.146 ID:ULbNmP5br
クルマは耐久性だけを言えばやっぱりトヨタが壊れにくい
スバルはサスペンションの金かけ具合とか車体剛性は良いと思うが
弱点は燃費が悪いのとやっぱりトヨタよりは壊れやすい
ここらへん求めるものが人によって違うので判断は分かれるところだ
スバルはサスペンションの金かけ具合とか車体剛性は良いと思うが
弱点は燃費が悪いのとやっぱりトヨタよりは壊れやすい
ここらへん求めるものが人によって違うので判断は分かれるところだ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:32:10.660 ID:2sCnrPyl0
品質と機能性ってなるとアウトドアブランドだらけになるだろうな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:33:34.142 ID:COpkTmiJr
>>31
とりあえずモンベル買っとけ的な
とりあえずモンベル買っとけ的な
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:33:31.640 ID:UuQdxcW00
UNIQLO
VUITTON
TOYOTA
CASIO
VUITTON
TOYOTA
CASIO
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:46:43.165 ID:KWVYYJhL0
Gショック厚い。チプカシいいよ。
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:53:15.068 ID:/pvI4m+7M
>>38
たしかにG-SHOCKを1個買ってつぶすまでにチプカシ10個は買えるからな
多機能性は考慮しないならだが
たしかにG-SHOCKを1個買ってつぶすまでにチプカシ10個は買えるからな
多機能性は考慮しないならだが
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:54:36.144 ID:106RZ0uh0
ロレックス
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:00:22.430 ID:/pvI4m+7M
>>41
定価で運良く買えて
かつ売却が前提ならそうなるね
あと何気に頑丈さはスイス時計の中でもトップクラス
オーバーホールも公式に頼まなくとも格安から中価格まで業者は選び放題
維持しやすさは下手なスイスブランドを凌駕するよ
定価で運良く買えて
かつ売却が前提ならそうなるね
あと何気に頑丈さはスイス時計の中でもトップクラス
オーバーホールも公式に頼まなくとも格安から中価格まで業者は選び放題
維持しやすさは下手なスイスブランドを凌駕するよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 15:58:50.759 ID:RZ9at+1gd
コスパと絶対的なパフォーマンスは違う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:03:05.507 ID:/UJuPWfV0
登山靴は歩きにくいからダンロップで
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:10:35.114 ID:ucJcy+yaa
sinn
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:25:10.940 ID:/pvI4m+7M
>>46
マイクロドライカプセルとか
ハイドロオイル封入ケースとか
公式以外にゃ絶対にオバホさせないマン
マイクロドライカプセルとか
ハイドロオイル封入ケースとか
公式以外にゃ絶対にオバホさせないマン
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:11:03.600 ID:OG3jg2Cgp
俺GMTマスター持ってるけど時間はめちゃくちゃずれるよ
性能だけで言えば全然だと思う
性能だけで言えば全然だと思う
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 16:19:25.594 ID:jBsdvuwvr
>>47
機械式の時点でしゃーなし
機械式の時点でしゃーなし
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/05(土) 17:06:09.393 ID:b14RURRJr
単純な機能性や性能それ以外の「なにか」を
機械式に求めたうえでのコスパってのも分かるけど
このスレの話題にはそぐわない気がするな~
機械式に求めたうえでのコスパってのも分かるけど
このスレの話題にはそぐわない気がするな~
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644041176/
コメント
コメント一覧 (1)
そんな状態になる前にオーバーホール出せよ。
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
コメントする