no title
524: Cal.7743 (ササクッテロラ Spdd-NKFH [126.193.58.127]) 2022/04/19(火) 19:55:30.37 ID:Qg9L+Vndp
自分もシーマスと手巻きのスピマスを比べたことがあるけど、スピマスのほうが
かっこいいことに加えて小ぶりに見えやすかったのでそちらにした。
主観で決めにくい時はサイズ感も参考にするといいと思う。

526: Cal.7743 (ササクッテロラ Spdd-NKFH [126.193.58.127]) 2022/04/19(火) 20:28:17.84 ID:Qg9L+Vndp
あくまで体感なので個人差はあるかもしれないですが、
スピマスプロはケース径が42mmだけどベゼルは40mmくらいなので、
41mm以上のシーマスターよりは小さく見えやすかったです。

528: Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-vz/y [125.13.70.234]) 2022/04/20(水) 06:57:04.76 ID:JV50srHx0
転職記念にスピードマスターとオシアナスで迷って
思い切ってスピードマスターにした10年前の自分を褒めたい。

545: Cal.7743 (スップ Sd9f-Kc9v [49.97.11.86]) 2022/04/23(土) 20:32:58.25 ID:eJk2qGZqd
この前の値上げは130なんて織り込んでないだろうね
かといって1ステップで上げたら3861の002が一気に100万越えて売れなくなるし、どっちにせよ苦境だ

561: Cal.7743 (ワッチョイ cfe3-3/yb [124.211.156.248]) 2022/04/26(火) 23:12:37.38 ID:SabZghs70
円安のおかげで世界最安なのが日本にある個体
なんで外人に買い漁られてるらしい
クロノに出してたら即消える

569: Cal.7743 (ワッチョイ b33c-jMfn [133.114.27.234]) 2022/05/01(日) 13:28:58.17 ID:X64VMRsl0
オメガはプレミア価格つかないからテンバイヤーの餌食にならないと思ってたのにいつのまに情勢が変わったんだ
アポロ50周年新品で買えてラッキーさったけどロレじゃあるまいしなんか市場価格が一時的におかしくなってるだけの気がする

576: Cal.7743 (オイコラミネオ MMb5-gxD+ [150.66.92.73]) 2022/05/01(日) 22:06:01.94 ID:dIQRgLNAM
腕時計の画像

元箱無駄に重くてワロタ

577: Cal.7743 (ドコグロ MM0b-pFZE [125.196.231.201]) 2022/05/01(日) 22:23:57.34 ID:KqReUG3yM
>>576
安い方のスピマスプロ?

578: Cal.7743 (オイコラミネオ MMb5-gxD+ [150.66.92.73]) 2022/05/01(日) 22:25:47.27 ID:dIQRgLNAM
>>577
安いほうw

580: Cal.7743 (ワッチョイ 99e3-Nh0L [118.153.81.14]) 2022/05/01(日) 22:27:44.61 ID:9mOan5Ga0
>>577
プラ風防やね
×安い方
○オリジナルに忠実な方
だなw

581: Cal.7743 (ワッチョイ e189-ZKKb [114.172.204.14 [上級国民]]) 2022/05/01(日) 22:32:43.26 ID:9dtrKimv0
買ってしまえばそれが最高のオメガになるもんだ
だからどれ買ってもええねん

582: Cal.7743 (テテンテンテン MM6b-PSH2 [133.32.177.0]) 2022/05/01(日) 22:35:14.34 ID:9Fe845GxM
みんなはどっち派なの?
プラ風防の方が好みではあるんだけど裏助はちょっと捨て難く迷ってる

585: Cal.7743 (ワッチョイ 135d-R7XL [125.103.11.17]) 2022/05/01(日) 23:01:12.66 ID:W/6xMDh00
50m防水だけど皆さんは水洗いしてますか
自分はたまにリューズ付近に水がかからないように水洗いしてます

586: Cal.7743 (オイコラミネオ MMb5-gxD+ [150.66.92.73]) 2022/05/01(日) 23:32:53.95 ID:dIQRgLNAM
浦介がいいけど現物見たら表のガラスが存在感ありすぎたのでプラにした

587: Cal.7743 (ワッチョイ 299d-63cV [126.63.193.153]) 2022/05/02(月) 00:02:00.78 ID:GpJylq5A0
水洗いはしないけど洗い物するときに水はちょいちょい掛かってる

592: Cal.7743 (スッップ Sd33-H6QF [49.98.217.154]) 2022/05/02(月) 08:30:45.93 ID:cmeb1B71d
俺は39mmで小さくてprofessionalとかごちゃごちゃ書いてないから文字盤がスッキリしてるFOISが一番好きだよ
さらにアルファ針が文字盤を引き締めていて良い
321もアルファ針なら良かったな買えんけど

608: Cal.7743 (ワッチョイ b33c-jMfn [133.114.27.234]) 2022/05/03(火) 08:13:32.04 ID:lUaPmuD+0
321の高騰はまだわかるけどスヌーピーが分からない
何が評価されての人気なのか?
スヌーピーファンが勝ってるわけでもないだろうし

609: Cal.7743 (アウアウウー Sa3d-WVak [106.128.60.164]) 2022/05/03(火) 08:17:52.90 ID:6aCfuAqva
>>608
キャラモノは時計以外の趣味の人も集めたがるしね。でも白犬の高騰ぶりは異常だと思うし、あの値段で買う人がいるとも思えないけど。

622: Cal.7743 (ドコグロ MM0b-LdYg [125.193.32.25]) 2022/05/04(水) 00:15:48.31 ID:DjzaBCNrM
3861 スピマスプロの001の安っぽいメタルブレスやオメガロゴがイマイチ

ムーンウォッチやプラ好きなら002買ってプラ風防に変えたらええんちゃう?

手巻きの裏スケは最高やで

623: Cal.7743 (ワッチョイ 7b15-Nh0L [223.134.55.250]) 2022/05/04(水) 00:41:02.94 ID:Ct6WJgrZ0
>>622
風防の交換はケースの規格上無理だったかと
まあ1861時代の話なので参考までですが

624: Cal.7743 (オイコラミネオ MMb5-gxD+ [150.66.89.206]) 2022/05/04(水) 21:43:16.12 ID:OwZTo5HZM
ウラスケってとうぜんながら付けてるときは見られないわけだけど、やっぱり酒のアテとか休みの日の朝にゆっくりコーヒー飲みながら眺める感じなんすか?

626: Cal.7743 (ワッチョイ b360-8De/ [133.207.39.128]) 2022/05/04(水) 22:09:14.56 ID:stsiYyvn0
>>624
メタルバックを開けてみなくても美しいcal.3861が入ってる事を実感出来るならプラ風防でも良いんじゃない
自分のcal.3861を拝めるのがオメガのサービスマンだけなんて
俺は嫌だね 絶対!

633: Cal.7743 (ワッチョイ d184-cy3O [202.129.178.213]) 2022/05/06(金) 18:54:52.83 ID:uP9Fx/CJ0
>>624
腕につける時に裏を見てニヤッとするんだよ
歯車が頑張ってるのを見ると胸熱

639: Cal.7743 (スププ Sd33-AzoQ [49.98.41.17]) 2022/05/06(金) 22:55:28.14 ID:NIhE3OJ0d
3861買ったが精度素晴らしいな
低ビートなのに手元プラマイ1秒
あとはほんとに10年持つか

646: Cal.7743 (ワッチョイ 1260-XNdt [133.207.39.128]) 2022/05/07(土) 10:10:29.15 ID:EWwqX+dU0
腕時計の画像


俺の3861はテンワの奥に見えるペルラージュ仕上げがヘタッピぽい
でもコレが俺の3861なのさ
ほぼ全てのパーツが何らかの表面仕上げがされているようだ

651: Cal.7743 (ワッチョイ 8589-KVhZ [114.172.204.14 [上級国民]]) 2022/05/07(土) 13:40:21.19 ID:rr50Um6N0
本来サーキットで使うのでスピードマスターと名付けたら月へ行ったのでムーンウォッチとなった
宇宙を目指してデイトナと名づけサーキットを臭わせつつコスモグラフと言いながらNASAにダメだしされたロレックス
世の中思い通りにはいかないもので

654: Cal.7743 (アウアウウー Sac5-I33z [106.146.9.143]) 2022/05/07(土) 16:09:48.41 ID:BB62ZDf0a
>>651
DAYTONAって高すぎてダメって言われたんだろNASAに

656: Cal.7743 (ワッチョイ 6989-esw0 [180.60.1.7]) 2022/05/07(土) 17:38:41.10 ID:nOnGhydH0
>>654
当時のデイトナなんてそれほど高くもないぞ

658: Cal.7743 (ワッチョイ 6e20-b/TS [217.178.17.195]) 2022/05/07(土) 17:43:39.78 ID:ajOiAfII0
単純にデイトナが出来が悪かっただけ。
テストパスする過程でぶっ壊れて、オメガだけがNASAの全てのテストに生き残った。

言わせて貰えばデイトナなんて今も昔もその程度の腕時計だよ。人民元が信用できない中国人が投資目的に買い漁ったのをはじめとして、中古市場が頭おかしいだけ。

664: Cal.7743 (ワッチョイ 8589-KVhZ [114.172.204.14 [上級国民]]) 2022/05/07(土) 23:00:31.84 ID:rr50Um6N0
デイトナと言う名前からはレース
コスモグラフと言う名前からは宇宙

スピードマスターは裏蓋に刻んだムーンウォッチでっせの文句がなかったら普通にサーキット用だな

673: Cal.7743 (テテンテンテン MM82-3Idh [193.119.155.174]) 2022/05/09(月) 11:38:20.86 ID:P26Gg6UVM
プロマスの定価が100万越えるのはいつかな
来年辺りかな

696: Cal.7743 (ササクッテロラ Sp91-uszm [126.158.27.168]) 2022/05/10(火) 15:30:05.63 ID:IYE6MtxRp
スピマスはベゼル経を38mmにしたほうが、
もっと顧客を掴めたのではないかと推測している。

697: Cal.7743 (ワッチョイ 6932-zDU0 [180.34.16.114]) 2022/05/10(火) 15:48:02.98 ID:GP5ymTox0
>>696
いや、今は大き目のベゼルが主流だし、38mmなんかは極一部の層
(特に女性のような、みっともない細腕男子)にしか需要がない。
メーカーにとってはマイナス以外の何ものでもないので製造してない。

ファッションのように腕時計にも緩やかではあるが確実にトレンドがある。
アンティークじゃない時計を現代の街中で付けるなら、最低41mm以上は必要。
人気のあるロレックスもオメガもそこは重視してる。

707: Cal.7743 (アウアウウー Sac5-8uyA [106.154.163.4]) 2022/05/10(火) 19:10:01.82 ID:zBjGkICda
>>696
スピマスはローンチからちょっと前までは「こんな大きな時計をだれが着けるんだ」という評価だったのは有名な話。
しかしいわゆるデカアツが流行りだしてから大きい時計も普通に着けられるようになり、スピマスもリーマンが着ける定番なんて言われた。
そして現在、デカアツはある程度影響力を残したまま小径化の動きも見られる。つまり多様性の時代に入ったということだ。
この中でスピマスプロはオメガの中で唯一姿を変えず引き継がれてきたディテールを残すだろう。

702: Cal.7743 (ワッチョイ 6989-esw0 [180.60.1.7]) 2022/05/10(火) 17:52:20.65 ID:Jub6FbCN0
ベゼル径はそのままでいいのでせめてサファイヤモデルはセラミックベゼル化してほしい
もはや弱点はそこだけ

708: Cal.7743 (アウアウウー Sac5-8uyA [106.154.163.4]) 2022/05/10(火) 19:13:53.47 ID:zBjGkICda
>>702
アルミベゼルってそんなに傷が気になったり経年変化する?気にならんけどな。
むしろビンテージのスピマスはめっちゃ味があるからもっとぶつけたりして味を出していきたいくらいだ。
しかしモノを丁寧に扱う性格から手持ちの時計は何年たってもピカピカのまま...

711: Cal.7743 (スッップ Sda2-esw0 [49.96.46.25]) 2022/05/10(火) 20:42:49.50 ID:h6Gc2YB8d
>>708
プラ風防なら迷わずアルミベゼルだけど現行のサファイヤ風防にはセラベゼルの方が似合うと思う

705: Cal.7743 (ワッチョイ 82f0-oAd/ [27.137.190.213]) 2022/05/10(火) 18:42:49.54 ID:w17i7dqM0
手首周り15センチの細腕だから42ミリはでかすぎてつけられない

防水性高い38ミリシリーズがいいけど、全体的なフォルムが好きじゃなくて結局手が伸びない

709: Cal.7743 (テテンテンテン MMe6-gVqw [133.106.54.54]) 2022/05/10(火) 19:38:31.37 ID:f1whinz2M
手首周り16センチくらいでつけてるけど大きさとかあんまり気にならんな(それよりちょっとキツイので早く調整に出したい)
安い方

腕時計の画像

714: Cal.7743 (ワッチョイ 82f0-oAd/ [27.137.190.213]) 2022/05/10(火) 21:11:09.46 ID:w17i7dqM0
>>709
やっぱりプロかっこいいわ
自分の腕に乗せると39ミリが限界って感じがしてしまう

腕時計の画像

718: Cal.7743 (ワッチョイ 8589-KVhZ [114.172.204.14 [上級国民]]) 2022/05/10(火) 21:31:41.03 ID:uW4OU0Rd0
>>714
お肌綺麗やね
お若い方かな

722: Cal.7743 (ワッチョイ 82f0-oAd/ [27.137.190.213]) 2022/05/10(火) 22:36:43.63 ID:w17i7dqM0
>>718
20代前半です
太腕のほうが時計も映えると思うけど、太すぎるとそれはそれで時計が小さすぎてアンバランスになりそう

オメガって時点で被るのは半ば諦めてるところあるけど、被りにくいモデル探すのも手か

ムーブメントはバルジューで全然良いけど、防水性低いせいでOHの度に中も錆びてたって言われてつらいから気密性だけは上がったの欲しいんだよな

716: Cal.7743 (アウアウウー Sac5-dgnz [106.180.4.144]) 2022/05/10(火) 21:24:55.56 ID:RcDataqma
なんか貼る流れができてる?から影薄いレーシングだぜ
さすがに44ミリはデカいんだぜ
腕時計の画像

717: Cal.7743 (ワッチョイ 022d-7JW7 [123.1.25.29]) 2022/05/10(火) 21:25:48.86 ID:lk9WZhNN0
手首は骨と腱しかないから鍛えてもほとんど太くならないが、前腕は鍛えれば太くなる
時計は手首に付けるモノだけど前腕が太ければ大きめの時計でも似合うから筋トレ頑張れ
ちなみにそのまま全身鍛えれば手首細くてもゴツい時計が似合うようになる

719: Cal.7743 (ワッチョイ 82f0-oAd/ [27.137.190.213]) 2022/05/10(火) 21:35:00.69 ID:w17i7dqM0
>>716
オレンジの差し色洒落てるよな
44はゴツすぎて絶対つけられないけど

>>717
今測ってみたら手首回り14.5センチしかなかったww
武道やってたし握力も60くらいはあるけど、手首だけはほっそいまんまなんだよな

トータルでみたら悪くなくても、やっぱり手首にフェイスサイズ合わせたいから、つけられるスポーツクロノ少なくて悲しい

723: Cal.7743 (ワッチョイ 6e20-b/TS [217.178.17.195]) 2022/05/10(火) 22:37:41.06 ID:AwsuSJRe0
日本人は手首が細いんだよ。
だからそれに合う腕時計すれば良いだけ。
無理してムーンウォッチなんかしてもダサくなる。
俺は小さいスピマスオートが大好きだしちょうどいい。

826: Cal.7743 (スップ Sd9f-vOuE [49.97.9.115]) 2022/06/06(月) 21:15:02.39 ID:j+rqrX19d
ムーンシャインゴールド506万円に値上げ

829: Cal.7743 (スップ Sd9f-vOuE [49.97.9.115]) 2022/06/06(月) 21:21:31.97 ID:j+rqrX19d
7月から465.3→506万円に

837: Cal.7743 (ワッチョイ e3a2-99kW [180.39.23.48]) 2022/06/07(火) 10:14:34.11 ID:9GdLf4VD0
正規でオーバーホールの見積もり出してもらったら、りゅうずの受け側の磨耗でケースごと交換が必要らしくトータルで30万近い値段になった
元が30万もしない時計だけに悩ましい

839: Cal.7743 (ササクッテロロ Spe7-C6Ms [126.254.89.78]) 2022/06/07(火) 10:33:26.45 ID:iwheLcjhp
>>837
何年くらい使ったのですか ?

841: Cal.7743 (ワッチョイ 6f61-42Zv [111.102.68.89]) 2022/06/07(火) 10:43:59.07 ID:1zowZIgS0
>>837
とりあえず非正規にも見積り頼んだら?

844: Cal.7743 (テテンテンテン MM7f-ST0S [133.106.33.140]) 2022/06/07(火) 11:20:04.86 ID:4dyOf/zpM
ケースが削れるってどういう事だよ
パッキンが無くなってるのも構わず手巻きし続けたとか?
てか交換が必要な位にガバになるって何十年も掛かりそうだな

845: Cal.7743 (ワッチョイ e3a2-99kW [180.39.23.48]) 2022/06/07(火) 11:29:11.35 ID:9GdLf4VD0
>>839
20年くらい

>>841
そうだよね、セカンドオピニオンに他のOH専門店にも出してみようと思う

>>844
ケースチューブが磨耗して錆びてるから、OHして針とか文字盤換えても使えば湿気が入り込んでまたすぐ錆びちゃう状態って言われた

3気圧防水の頃のオートマチックデイトだから防水性弱いのは分かってたけど、湿気が入り込むほど傷んでるとは思わなかったな

851: Cal.7743 (ササクッテロリ Spe7-C6Ms [126.205.133.141]) 2022/06/07(火) 12:45:05.32 ID:CH6rA4yzp
定期的なオーバーホールって大切なんだなぁ……。

865: Cal.7743 (ワッチョイ a39d-Ir1o [126.208.97.218]) 2022/06/07(火) 14:31:58.21 ID:U917Uv900
オメガ 7月1日から値上げだって


前編へ

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1648374553/

-->