スクリーンショット 2022-06-25 16.28.11
346: Cal.7743 2022/06/16(木) 16:51:29.77 ID:pzFw5nO1
もし分かる方がいれば。
OH時、キャリパーは今付いてるのを分解するんじゃなく他者の既に分解修理しているものに交換と聞いています。その場合自分のキャリパーが壊滅的なダメージを負っていても交換するだけなので従来の部品交換や修理より安く済むって解釈でいいのでしょうか?
また、この交換方式によるデメリットがあれば教えてください

347: Cal.7743 2022/06/16(木) 17:57:36.01 ID:R+OybAZ0
>>346
中身をバラして洗浄して組むには時間と人手がかかる
そんな大人数の体制が築けていないからこの方式になった
だから初期はほぼ新品載せるみたいよ
それで外した物から大まかなパーツだけ再利用して
消耗品は新品入れて再生完了!
OHも定額になって品質安定、デメリットも無し

349: Cal.7743 2022/06/16(木) 18:20:51.03 ID:1El7hmn2
現状日本ロレックスはロレックスのオーバーホールで手一杯なんだろうね
将来的に余裕出てきたらチューダーも載せ替えじゃなくてオーバーホールしてくれるようになるかも

350: Cal.7743 2022/06/16(木) 19:19:52.26 ID:CmxZ7l23
ついでにもう一つ。気分を害したら申し訳ないです。
初腕時計でエクスプローラー1を狙っていたのですが、現状正規店では入手困難。並行価格も馬鹿馬鹿しくて出す気になれない。で、ブラックベイ36に興味を持ったのですが、この歪んだ理由、他人から透けて見えますかね?
同じような経験された方いると思いますが、結局憧れの物は忘れられません?それとも妥協した物でなんとか誤魔化せるものでしょうか?

353: Cal.7743 2022/06/16(木) 19:37:54.56 ID:PAjFobEH
>>350
ex1の並行価格はそれ程でも無いから逝ってヨシ
正規店でもまだ買える範囲だと思うから
それを自分の力試しだと思って楽しむもヨシ
迷ったら高い方だよ
bb36は良い時計だがリザーブだけは短いから
よく止まるんだよね

腕時計の画像

358: Cal.7743 2022/06/16(木) 20:32:55.17 ID:jFVeKRwc
>>350
初っ端から妥協で似たようなデザインの時計買うのはやめたほうがいいよ
そのうち絶対に本家が欲しくなるから
エクスプローラーはいつか手に入ることを夢見て、今は違う毛色の時計買っとくとエクスプローラー手に入った時もキャラが被らなくていいんじゃないかな
チューダーだとダイバーズやクロノグラフ等エクスプローラーと全く違う毛色の時計いっぱいあるし

363: Cal.7743 2022/06/17(金) 23:22:59.95 ID:aV4AUcsy
ファブリックベルトの12時側がラグに擦れてほつれが出てきた。
みんな、そんなもん?

364: Cal.7743 2022/06/17(金) 23:33:53.00 ID:O/SaO3ld
ブロンズのは半年ほど使ったの毛玉だらけだったよ
何のモデルか分からんけどモデルによって固かったり柔らかかったりと仕様が違うからなんとも
58やGMTなどステンレス系のは硬めでそういうのはなかった
ステンレス系に付属のファブリックは剣先の縫い留め?の厚くされてるところが着脱時にバックルに毎回引っかかるのが初めの頃は気になったな
ブロンズのは全体がふにゃふにゃで剣先も柔らかくバックルに引っかかるようなこともなかったが
ステンレス系のザラザラした質感と違ってスベスベで使っていくにつれて表面に毛玉が誕生していった

373: Cal.7743 2022/06/18(土) 18:20:30.56 ID:RlnCLAvP
結局ノンデイト、防水100m以上、36㎜
この条件となると、エク1、オイパペ、bb36
なるんだよね。
ネックはノンデイト、アリで良ければアクアテラとかもあるけど
何本も持ってる人間は、ノンデイト選ぶ傾向にある。それで俺も探した
なので、代替えになるか?と言われれば
デザインとか違っても、俺の答えはイエス何だよね。
それと、俺の場合は、ロレ買ったら、気軽に使えないから(勿体無くて)
bb36黒買った。現在bb58黒とbb36黒の2本体制
余裕ができたら、ロレデイトジャストが欲しい

375: Cal.7743 2022/06/18(土) 21:30:39.68 ID:jUh4NkPD
TUDORは、その辺を上手くついていると思う。
ノンデイト3針モデルで、ETA・セリタベースでないムーブメントの
同価格帯の時計が、ほとんど無い。
ロンジン スピリットL3.810.1.53.6もETAを基にしたムーブメントだし、
タグホイヤーのWBP1111.BA0627もETA
SinnはセリタかETA
といった具合で、自社ムーブメントが無い。
その辺をリサーチした上で、商品出してきてるんだろうね。

379: Cal.7743 2022/06/19(日) 13:05:35.56 ID:meT8e/zD
BB36は、セリタかETAムーブメントなんだけど、
BB58は、ケニッシ製自社ムーブメントだね。
ケニッシは、海外記事で読んだけど、
TUDOR用の工場とそれ以外用で工場を分けて
研究開発用のビルも別々ということらしい。
ケニッシはTUDORのムーブメントの製造用に
作ったのが元々だから他社用は分けるって考えらしい。

381: Cal.7743 2022/06/19(日) 15:08:34.03 ID:Qa3KRr8e
チューダーが開発した新しい自動巻ムーブメントを外部に提供するために設立されたのがケニッシ
ブライトリング・シャネル・ノルケイン・タグホイヤーが採用

385: Cal.7743 2022/06/19(日) 22:35:32.17 ID:mYZbXMyA
>>381
これが正解
rolexが他社へ供給…は性に合わないので
tudorにその役目を任せた
それでもtudorの名前では目立つので下請けケニッシを作って他社へ供給している
eta擁するスウォッチグループへの本格的な対抗馬になる日も近い?

389: Cal.7743 2022/06/21(火) 11:13:58.86 ID:nTPGOVNX
ブラックベイクロノ
発売から1年ちょっとで画像程度の使用感
こんなちゃっちい作りだとは思わんかったわ
販売店の対応も最悪w喧嘩腰で威圧的だった
自分はここの時計は二度と買わんしこれから売りに行ってくる


スクリーンショット 2022-06-25 16.22.59

スクリーンショット 2022-06-25 16.23.52

スクリーンショット 2022-06-25 16.24.40

スクリーンショット 2022-06-25 16.25.35
412: Cal.7743 2022/06/21(火) 19:01:36.83 ID:aLWAj1aX
ネットだと意見が一方的になるから>>389君もそんなに気を落とさんでええよ。
ここはチューダースレだから尚更バイアスかかってるし。
俺もこう言うのは何だがチューダーの革ベルトは作りが怪しいと思ってた。
だが時計自体とブレスの質はいいのでそれは覚えておいてほしい。ロレックス、チューダーはあまり革ベルトを使わないメーカーだからベルト外注業者選定のノウハウがまだ無いんだと思う。

390: Cal.7743 2022/06/21(火) 11:40:56.62 ID:gLGj9xKo
ちょっと待て!
腕時計のレザーストラップは完全に消耗品だぞ??
1ヶ月以内にその状態ならまだクレームも言えるかもしれんが1年は絶対に無理!
レザーストラップは1年毎に交換するものだ
汗も染み付いて不潔だし

393: Cal.7743 2022/06/21(火) 11:59:39.27 ID:nTPGOVNX
>>390
他の時計も所持してますし1年毎日使ってたわけじゃないんですよね
販売店の役職者も数回使った程度という発言があり音声データも残っております
ステッチは完全に飾りみたいなもんだしさすがに安物の時計でもこの切れ方はしないのでは?
あまりに低品質な作りだったのでびっくりしたという所です

402: Cal.7743 2022/06/21(火) 12:42:18.89 ID:gLGj9xKo
>>393
その考えが間違い
1年毎日使ってようがなかろうが、1年経ってて交換してもらおうとか絶対に無理
家電だって買って1年経ったら1日も使ってなくても保証は切れる

認識不足を認識してください

422: Cal.7743 2022/06/21(火) 20:32:44.64 ID:GKFpBZxk
チューダーのレザーベルトについては、3年ほど前にブロンズを検討していた際に、店員が着けているブロンズのベルトの劣化具合を見せていただいて参考にしていた。
店員からも、エイジング加工していることもあり、正直あまり長持ちしないかも、とのコメントだった。
結局ブロンズは買わずにP01にしたが、こちらはレザーとラバーのハイブリットなので多少は強くなっていると思う。
今後ボロくなって交換するにしても、レザーベルトの値段はそんなに高くないそうなので、安心して普段使いできそうだ。
469: Cal.7743 2022/06/23(木) 12:06:54.64 ID:jRUPekEe
大阪4店舗周り終わりました。当然のように収穫0。お好み焼き屋で並んでいたら前のお客さんがブラックベイプロを付けていて羨ましかった。
帰る前に名古屋寄るのでそっちでも正規店を覗いてみるつもり。

475: Cal.7743 2022/06/23(木) 16:21:32.32 ID:1nnYA0DG
やっぱファブリックのベルト良い
腕時計の画像

496: Cal.7743 2022/06/23(木) 21:16:23.93 ID:8LLjRSP+
あと1年半で40歳。
30代のうちに白クロノ買えなかったらオメガとゼニスを1本ずつ買うかも。
さすがにマラソン続けられる気力と時間がないよ…

500: Cal.7743 2022/06/23(木) 21:50:06.10 ID:O0+72to5
>>496
良い事教えよう
今はパンダと逆パンダ
どちら向きも文字盤交換可能だよ

501: Cal.7743 2022/06/23(木) 21:56:34.71 ID:IKym87Rw
>>496
余裕があるならとりあえずTUDORでなんか買ってみたら?
タイミングタイミングって言われるけどなんだかんだで予約というか入荷連絡くらいならくれることない?

505: Cal.7743 2022/06/23(木) 23:43:09.96 ID:pDTs8la9
クロノ着けられるほどのタフガイならほぼ同じサイズ感と重量の79230おすすめ
58より色味落ち着いてるしカマボコケースが存在感あっていいよ
プレ値付いてないから並行店ですぐにでもゲットできるし

507: Cal.7743 2022/06/24(金) 14:07:35.80 ID:LY8mVY15
>>505,506
79230の赤と青がいいなーって思っていたから正規店にあったら試着させてもらいます。
測ってみたら手首17cm前腕29.5cm。
細いのか太いのか分からんけど、似合うだろうか…

510: Cal.7743 2022/06/24(金) 15:43:42.16 ID:FVET0TKK
>>507
試着させて貰いながら本当はクロノや58が欲しいようなこと伝えたら一気にハードル下がると思うけどな
クロノや58のような人気のあるやつはタイミングと言いながら客選んで売ってると思う

521: Cal.7743 2022/06/24(金) 19:38:06.97 ID:NvBa9Tx6
>>507
それより手首少し太いくらいで愛用してるけど鏡の前に立っても特に違和感は感じないかな
時計の縦幅約50mmより手首の縦幅の方が大きければ問題ないと思う

514: Cal.7743 2022/06/24(金) 18:16:24.72 ID:zmzd77xQ
プロ正規店で買えた人いる?本当に入荷してんのかね?
やっぱり面接通らないとダメなのか

518: Cal.7743 2022/06/24(金) 19:32:25.72 ID:pyHU3MAG
>>514
ここにプロとエク2があります。
アナタが本当に欲しいのはどっち?

520: Cal.7743 2022/06/24(金) 19:35:52.89 ID:zmzd77xQ
>>518
プロだよ
39ミリで収まり良いし(厚みは少しきになるけど)
ロレはもういいわ

517: Cal.7743 2022/06/24(金) 19:23:28.97 ID:7LL9W3KH
オンラインブティックでP01が在庫切れになってるな
これまでは常に在庫があったのに
もしかして、ひっそりとフェードアウトするとかか

532: Cal.7743 2022/06/24(金) 20:57:20.72 ID:najaBRFn
ロレックスもチューダーも使ってるけど何倍も違う相場考えたらチューダーはかなり上質だよ
精度や装着感に関しては遜色ないもんなぁ
仕上げの美しさは結構差あるけどw

542: Cal.7743 2022/06/25(土) 10:09:25.58 ID:3JOLx+rj
無印BBに自社ムーブメント乗っけてくれんかなー
実用性重視のツールウォッチとして使いたいのに
70時間リザーブが同じケースに乗ってるの見たら38時間に二の足踏んでしまう

543: Cal.7743 2022/06/25(土) 12:39:30.27 ID:5x8Zg5dl
リザーブってそんなに大切?

547: Cal.7743 2022/06/25(土) 13:58:32.04 ID:3JOLx+rj
>>543
俺の中では使いもしないクロノグラフとかより
土日放置しても止まってないってことが優先度高いなー

他のモデルでは載せてるんだから尚更出し惜しみして欲しくなくない?

549: Cal.7743 2022/06/25(土) 14:15:42.24 ID:0Kw1Xe7l
オフの日用のビジネスウォッチとして使うなら70時間あったほうが絶対いいな
オンの日用ならパワーリザーブとかわりとどうでもいいけど

550: Cal.7743 2022/06/25(土) 14:23:19.00 ID:vgj5dOqJ
無印BBに自社ムーブのせようと思うとケース厚くしないとだめなんじゃないの?

555: Cal.7743 2022/06/25(土) 14:52:11.20 ID:yirdtCk0
自社ムーブで36mmに載せられる物が出来た時にレンジャー復活するんだと睨んでる

558: Cal.7743 2022/06/25(土) 15:05:26.21 ID:qvj7az4P
BBもS&Gはマニュファクチュールキャリバー載せてるし時間の問題でしょ、31mmだけリザーブ50時間みたいだけど

560: Cal.7743 2022/06/25(土) 15:47:27.28 ID:s2IirN22
bb58、パワーリザーブ70時間あるおかげで3本日替わりでローテーションしても止まらなくて便利だわ

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1618747763/

-->