
248: Cal.7743 (ワッチョイ f796-35UG [106.73.12.32]) 2022/12/03(土) 21:59:41.10 ID:HLwbXJGO0
267: Cal.7743 (ワッチョイ 4f69-7kHv [58.183.151.137]) 2022/12/04(日) 16:13:53.61 ID:jaCSUOVB0
>>248
かっこいいとは思うけど大きくMR-Gて書いてあるのがな~
やっぱり黒チタンが1番良いわ
かっこいいとは思うけど大きくMR-Gて書いてあるのがな~
やっぱり黒チタンが1番良いわ
270: Cal.7743 (ワッチョイ 2f60-hy7f [133.207.39.128]) 2022/12/04(日) 17:11:42.61 ID:0h6m2tYY0
275: Cal.7743 (スッップ Sdaf-gOJr [49.98.173.42]) 2022/12/04(日) 18:30:56.17 ID:eB/YQSbbd
>>270
チタンのがステンレスに比べて加工の精度が良く見えるな
チタンのがステンレスに比べて加工の精度が良く見えるな
271: Cal.7743 (ワッチョイ 6bd1-R4o2 [116.90.152.137]) 2022/12/04(日) 17:29:52.05 ID:UgUdkCDm0
285: Cal.7743 (ワッチョイ 632d-VMHv [118.106.182.7]) 2022/12/04(日) 19:46:29.17 ID:SU/sy3mD0
>>271
いいですねぇ。この中で使用頻度が一番高いのと低いのを教えてください。
いいですねぇ。この中で使用頻度が一番高いのと低いのを教えてください。
288: Cal.7743 (ワッチョイ 6bd1-R4o2 [116.90.152.137]) 2022/12/04(日) 20:01:55.36 ID:UgUdkCDm0
>>285
ほとんど使用しないのはフロッグマン、デカいから普段使いにちょっとキツイね。
後は毎日ローテーションだよ。
ほとんど使用しないのはフロッグマン、デカいから普段使いにちょっとキツイね。
後は毎日ローテーションだよ。
340: Cal.7743 (ワッチョイ 7389-HjIq [114.162.130.15]) 2022/12/08(木) 00:54:52.16 ID:W9qO+BZL0
購入相談しても良いでしょうか?
GBD-200またはGBX-100の購入で迷ってます
所持してるのはGW-056とM5610です。
普段から情報量が多いM5610を使用しています。
購入の動機はタイドではなく時計モードが大きく鮮明で見やすそう、それでいて5610の情報も一蘭化されてる感じで良さそうって思いました
で気になる点がありまして、まず外部からの光の反射が一つです。
5610と違い、斜めからの読み取りにも優れてます。
しかし黒地に白字のため、蛍光や太陽光の反射によって画面が一様に白くなった時、果たして白い数字を読み取ることができるのか?と疑問を持ってます
もう一つはスマホの、バッテリー持ちです。
時刻補正をスマホ経由で行うということは恐らくbluetoothで常時接続してる状態なのだろうと思います。
当然ながらBT動作時のバッテリー消費量は尋常ではなく、あっという間にスマホのバッテリーが食いつぶされやしないか不安です。
GBD-200またはGBX-100の購入で迷ってます
所持してるのはGW-056とM5610です。
普段から情報量が多いM5610を使用しています。
購入の動機はタイドではなく時計モードが大きく鮮明で見やすそう、それでいて5610の情報も一蘭化されてる感じで良さそうって思いました
で気になる点がありまして、まず外部からの光の反射が一つです。
5610と違い、斜めからの読み取りにも優れてます。
しかし黒地に白字のため、蛍光や太陽光の反射によって画面が一様に白くなった時、果たして白い数字を読み取ることができるのか?と疑問を持ってます
もう一つはスマホの、バッテリー持ちです。
時刻補正をスマホ経由で行うということは恐らくbluetoothで常時接続してる状態なのだろうと思います。
当然ながらBT動作時のバッテリー消費量は尋常ではなく、あっという間にスマホのバッテリーが食いつぶされやしないか不安です。
341: Cal.7743 (スププ Sd8f-5CIq [49.96.10.205 [上級国民]]) 2022/12/08(木) 01:21:40.26 ID:QbDNGi1vd
>>340
gbx100使ってるけど液晶見やすいよ
さすがに液晶が白く見えるくらいの反射だと見えないとは思うけど
bluetoothは時刻合わせしたい時以外は接続してないのでバッテリー消費はどれくらいかわからない
参考になるか分からないが画像貼っとく


gbx100使ってるけど液晶見やすいよ
さすがに液晶が白く見えるくらいの反射だと見えないとは思うけど
bluetoothは時刻合わせしたい時以外は接続してないのでバッテリー消費はどれくらいかわからない
参考になるか分からないが画像貼っとく


357: Cal.7743 (ワッチョイ 7332-R4o2 [114.178.10.249]) 2022/12/08(木) 13:36:58.06 ID:A3Ci5TWB0
>>340
どんな環境でも数字は見やすい
その代わり文字は元々小さいから見にくい
スマホ連動はアプリの使い勝手が悪すぎるから俺は切ってる
時刻のズレはオフにしていても月1秒程度進むだけだから気にしてない
オンにしてたころのバッテリーの持ちと現在の持ちに大した差はないから
バッテリー消費量は気にしなくてもいいんじゃないかな
どんな環境でも数字は見やすい
その代わり文字は元々小さいから見にくい
スマホ連動はアプリの使い勝手が悪すぎるから俺は切ってる
時刻のズレはオフにしていても月1秒程度進むだけだから気にしてない
オンにしてたころのバッテリーの持ちと現在の持ちに大した差はないから
バッテリー消費量は気にしなくてもいいんじゃないかな
403: Cal.7743 (ワッチョイ 5789-iK6E [153.242.174.2]) 2022/12/09(金) 20:46:34.14 ID:povyrKLl0
409: Cal.7743 (ワッチョイ 0b4b-qqpW [153.206.69.251]) 2022/12/10(土) 06:46:49.20 ID:VksPBvtO0
>>403
これ知らないからジャイアンツモデルに見える
これ知らないからジャイアンツモデルに見える
530: Cal.7743 (ワッチョイ 49d1-FUlb [116.90.152.137]) 2022/12/12(月) 20:05:29.38 ID:Z4NPjGPS0
533: Cal.7743 (アークセー Sxa5-5ZAz [126.146.89.85]) 2022/12/12(月) 20:19:06.27 ID:Ru8QxuPIx
2次電池は適切に扱えば15年以上は余裕
適切にとは常に満タン付近を保つこと
ずっと半分以下のままとかで使ってると劣化が早いし、暗いところに収納して過放電すると死んでしまう
一度減ると満タンまで充電するのはかなり大変なので、いかに減らさず維持するかがキモ
適切にとは常に満タン付近を保つこと
ずっと半分以下のままとかで使ってると劣化が早いし、暗いところに収納して過放電すると死んでしまう
一度減ると満タンまで充電するのはかなり大変なので、いかに減らさず維持するかがキモ
534: Cal.7743 (アークセー Sxa5-5ZAz [126.146.89.85]) 2022/12/12(月) 20:22:55.03 ID:Ru8QxuPIx
追記
ただし、長年もつとは言っても徐々に劣化して最大容量は減って行ってる
新品時の満タンと10年後の満タンは最大値がちがうので、元気なようでも10年超えたら交換してやるのが良いと思う
ただし、長年もつとは言っても徐々に劣化して最大容量は減って行ってる
新品時の満タンと10年後の満タンは最大値がちがうので、元気なようでも10年超えたら交換してやるのが良いと思う
548: Cal.7743 (ワッチョイ 592e-KKgq [118.241.202.63]) 2022/12/13(火) 07:22:36.49 ID:GJDOpqdv0
俺の初電波ソーラーだったウェーブセプターは18年目くらいだけど無交換で電池余裕
ただ電波のほうがついにおかしくなって毎日見るたびに10秒進んでたり30秒遅れてたりする
電波が先に駄目になるとは思ってなかった
ただ電波のほうがついにおかしくなって毎日見るたびに10秒進んでたり30秒遅れてたりする
電波が先に駄目になるとは思ってなかった
549: Cal.7743 (アークセー Sxa5-5ZAz [126.151.42.69]) 2022/12/13(火) 07:43:13.06 ID:btnHeUVxx
>>548
電池ヘタりの可能性が高い
時計は常時クォーツ演算に電力を消費してるし、受信時は更に食う
通常はパワーが下がると受信そのものを失敗するけど、受信は成功だが同期処理失敗パターンもある
時計はアナログ?
アナログなら油や歯車の消耗で燃費も悪くなってる、上記に加えて更に条件は悪くなる
電池ヘタりの可能性が高い
時計は常時クォーツ演算に電力を消費してるし、受信時は更に食う
通常はパワーが下がると受信そのものを失敗するけど、受信は成功だが同期処理失敗パターンもある
時計はアナログ?
アナログなら油や歯車の消耗で燃費も悪くなってる、上記に加えて更に条件は悪くなる
551: Cal.7743 (ワッチョイ 592e-KKgq [118.241.202.63]) 2022/12/13(火) 08:01:41.83 ID:GJDOpqdv0
>>549
ほぇ~電池が電波に影響するってこともあるのか
受信機能自体は動いてるっぽいのに毎回おかしくなってるのは確かにそういうことなのかも。
じゃあ充電がもっとしっかりしてれば時刻合わせもしっかりするとか?
わからんけど、いろいろ試してみる気になったありがとう。
ほぇ~電池が電波に影響するってこともあるのか
受信機能自体は動いてるっぽいのに毎回おかしくなってるのは確かにそういうことなのかも。
じゃあ充電がもっとしっかりしてれば時刻合わせもしっかりするとか?
わからんけど、いろいろ試してみる気になったありがとう。
556: Cal.7743 (ワッチョイ d196-tTUb [106.73.68.0]) 2022/12/13(火) 19:39:30.21 ID:1W/D4xM00
557: Cal.7743 (テテンテンテン MM6b-jSzl [133.106.160.20]) 2022/12/13(火) 19:50:17.81 ID:VlUklJ2nM
学生で今度から船乗りになるんですが
ガルフマスターとフロッグマンどっちがいいのですか?
潜水する予定がないのでガルフマスターで十分だと考えています。
また外航船で電波六局の港湾にいる際にも電波時計は受信できるのでしょうか?
ガルフマスターとフロッグマンどっちがいいのですか?
潜水する予定がないのでガルフマスターで十分だと考えています。
また外航船で電波六局の港湾にいる際にも電波時計は受信できるのでしょうか?
558: Cal.7743 (アークセー Sxa5-kvBZ [126.151.238.49]) 2022/12/13(火) 19:55:02.82 ID:EzU5tIXSx
>>557
ガルマスは現行が1種しかないとして、フロッグマンはどの想定?
アナログ、電波デジタル、電波デジタル水深計つき
ガルマスは現行が1種しかないとして、フロッグマンはどの想定?
アナログ、電波デジタル、電波デジタル水深計つき
559: Cal.7743 (テテンテンテン MM6b-jSzl [133.106.160.20]) 2022/12/13(火) 20:01:53.58 ID:VlUklJ2nM
>>558
ガルフマスターはツインセンサーとトリプルセンサーのやつがありますがトリプルセンサーのやつを買う予定です
当初はスキューバダイビングのライセンス持っているのでフロッグマンの高性能なものを候補にしていましたが、海が嫌いになりかけてるのでスキューバダイビングもしないと思うので一番安いやつでいいです。
ガルフマスターはツインセンサーとトリプルセンサーのやつがありますがトリプルセンサーのやつを買う予定です
当初はスキューバダイビングのライセンス持っているのでフロッグマンの高性能なものを候補にしていましたが、海が嫌いになりかけてるのでスキューバダイビングもしないと思うので一番安いやつでいいです。
568: Cal.7743 (ワッチョイ 7bce-xEpr [111.65.213.142]) 2022/12/14(水) 06:19:36.76 ID:AQ3s8f7K0
>>557
D1000フロッグマンもってるけど、デカいしバンドは長くてひっかかるしで普段使いはちょっとどーなの?って感じがする
D1000フロッグマンもってるけど、デカいしバンドは長くてひっかかるしで普段使いはちょっとどーなの?って感じがする
582: Cal.7743 (アウアウウー Safd-GH2h [106.154.0.129]) 2022/12/14(水) 18:53:45.54 ID:kLwsSSxVa
606: Cal.7743 (ワッチョイ 0b17-3npV [153.185.177.177]) 2022/12/15(木) 16:36:50.30 ID:hx5P6DD60

2014年2月に買ったG-300-3AJFから今日GW-M5610U-1CJFへ今日乗り換え
昔から腕時計はデジアナ派だが、2週間くらい前に液晶部分が真っ黒になってて、数分後に再確認
したら時間もそのままに正常な表示に戻ってた
これをきっかけに電波ソーラーGW-M5610U-1CJFを買ってみた
アナログは一瞬の針チラ見でおおよその時間を把握できたが、デジタルオンリーだと角度も合わて
画面をちゃんと見ないと確認できないと思ってます
不便と感じたらまた考えるつもり
609: Cal.7743 (ワッチョイ 13cc-9XbB [219.108.150.172 [上級国民]]) 2022/12/15(木) 18:48:45.16 ID:p7/d3JCB0
スピードモデルやぁ
614: Cal.7743 (ワッチョイ 799d-9NI9 [60.115.45.7]) 2022/12/15(木) 21:08:38.10 ID:5FR5x6bE0
スピードの時のキアヌは私物でしょ?
620: Cal.7743 (ワッチョイ 135d-Xbw4 [125.101.85.181]) 2022/12/15(木) 23:59:07.28 ID:Pdula/zr0
あんなとってつけたようにアップで映って単なる私物というのはとても信じがたい話だけど、キアヌの私物は本当だったのか
622: Cal.7743 (アウアウウー Safd-GH2h [106.154.0.129]) 2022/12/16(金) 01:48:07.52 ID:r7gaKnV5a
621: Cal.7743 (ワッチョイ 135d-Xbw4 [125.101.85.181]) 2022/12/16(金) 01:05:22.76 ID:6HUlyDbw0
スピードの完全復刻がほすぃわ
631: Cal.7743 (アウアウウー Safd-CR6G [106.146.111.154]) 2022/12/16(金) 09:12:02.02 ID:w6F6Fy4za
636: Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-zs8F [61.27.83.50]) 2022/12/16(金) 11:01:42.09 ID:2jMv7zFZ0
>>631
フラットなベゼルかっこいいな
初代インスパイアでGW-M5610Uの赤枠をフラットで出してくれないかな
フラットなベゼルかっこいいな
初代インスパイアでGW-M5610Uの赤枠をフラットで出してくれないかな
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1668805674/
コメントする