1: オピツツス(やわらか銀行) [NZ] 2023/08/28(月) 17:50:59.68 ID:Kayu61yL0● BE:509689741-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
なぜダイヤルにスペード?パイロットウォッチの雄「IWC」新作は約23時間以上も“ダイヤル全体が光る夜光処理”を採用
8/28(月) 7:20配信

●パイロット・ウォッチメーカー85年の伝統をアップデート
 スイス北東部のシャフハウゼンに本拠地を置くIWCは、航空機のパイロットから信頼される名作パイロットウォッチを手掛けてきたことでも知られています。

その歴史は85年以上にもわたり、空をゆくパイロットならではのニーズやファンクションを形にする技術を蓄えることになりました。

 今回紹介する「パイロット・ウォッチ・オートマティック 41・ブラック・エイセス」(価格:94万6000円、消費税込)は、「ブラック・エイセス」のニックネームを持つ米国海軍第41戦闘攻撃飛行隊「VFA-41」のため、過去にIWC設計したプロフェッショナルユースのパイロットウォッチにインスパイアされたタイムピースです。

 そのスタイルで目を引くのは、約23時間以上にわたり鮮やかな緑色の光を放つ夜光処理がされた純白のダイヤル。

 質の高いスーパールミノバ顔料をディスクの形になるよう結合剤でセラミック状に硬化させ、文字盤素材に固定。そして、ブラックのインデックスと数字、スペードのエースを思わせる「ブラック・エイセス」の記章を文字盤にプリントするという手の込んだ造作で純白のダイヤルを際立たせています。

 ケース素材にはダイヤモンドに次ぐビッカース硬度を持ち、狭いコックピット内でもキズのつきにくいセラミックスをセレクト。マットブラックのフィニッシュにすることで、高高度でもパイロットの視野を妨げるような強い太陽光線の反射を押さえることに成功しています。

「パイロット・ウォッチ・オートマティック 41・ブラック・エイセス」を駆動するのは、セラミクスケースに収められたIWCの自社製ムーブメント「キャリバー32100」。

 裏蓋はスペードの背景に「ブラック・エイセス」の双発ジェット機のエングレーヴィングが施された軽量チタン製。サンドブラスト加工のステンレススティール製ピンバックルつきの黒い布製ストラップがセットされます。

●製品仕様
・価格(消費税込):94万6000円(Eブテイック限定販売)
・リファレンス:REF. IW326905
・ケースサイズ:直径41 mm、厚さ11.4 mm
・ムーブメント:IWC自社製キャリバー 32100(機械式自動巻き)
・振動数:28,800回/時(4 Hz)
・石数:21
・パワーリザーブ:約3日間(72時間)
・素材:セラミックケース、全面夜光のホワイトの文字盤、ブラックの針、
ブラックの布製ストラップ
・ガラス:両面反射防止加工を施したドーム型サファイアガラス
・特徴: 秒針停止機能付きセンター・スモールセコンド、ねじ込み式りゅうず、耐磁性軟鉄製インナーケース
・防水性能:6気圧防水

https://news.yahoo.co.jp/articles/987628fe2d91e3646ab858265607afee4ba9bddb
腕時計の画像

腕時計の画像

11: グロエオバクター(東京都) [US] 2023/08/28(月) 17:55:42.96 ID:boFcXrI50
>>1
>・振動数:28,800回/時(4 Hz)

おっそw

21: レンティスファエラ(大阪府) [JP] 2023/08/28(月) 17:57:58.89 ID:qoqfQZq60
>>11
ハイビート、ロービートそれぞれメリットがあるんよ
早けりゃいいってもんでもない

159: デスルフォバクター(茸) [CN] 2023/08/28(月) 22:38:03.58 ID:PfbHQr2V0
>>11
8Hzの間違いかな

163: テルモゲマティスポラ(SB-Android) [ニダ] 2023/08/28(月) 22:45:28.26 ID:YCoXYv8n0
>>159
8振動 = 4Hz(往復)
じゃなかったか?

109: エントモプラズマ(愛知県) [US] 2023/08/28(月) 20:27:57.43 ID:ECWp0aYO0
>>1
そんなワケ分からん文字盤の奴より
90年代のマーク15の方がかっこええ
腕時計の画像

114: ミクロコックス(茸) [US] 2023/08/28(月) 20:36:59.83 ID:/+dkcCwG0
>>109
ドンキで2500円ぐらいだな

120: フソバクテリウム(SB-Android) [EU] 2023/08/28(月) 20:42:38.80 ID:SphH7Tbs0
>>114
高解像度でライスブレスの造りを見ても
そう感じるなら見る目がないね

123: ミクロコックス(茸) [US] 2023/08/28(月) 20:47:07.33 ID:/+dkcCwG0
>>120
そらそうよwこんなのに金使う価値観無いからさw

130: フソバクテリウム(SB-Android) [EU] 2023/08/28(月) 21:02:34.23 ID:SphH7Tbs0
>>123
そういう事じゃなく
2500円の上代でこのブレス加工は無理だって
時計に詳しくなくても分かるじゃんって話
服とかバッグでもあるでしょ
この縫い方と工数とパーツのチリ合わせは
安物の造りじゃないなーとかさ
ジャンル問わず良いものに触れて経験値が貯まると何となく
安物とそうでない物の違いって理解できるじゃん
さすがに高級品と超高級品の違いは分からないよ
その道の知識が無いとね

160: レンティスファエラ(長野県) [US] 2023/08/28(月) 22:38:26.42 ID:9y1Nuc2H0
>>109
マークシリーズってだんだん大きくなってきてるよな
マーク12くらいがいい

161: テルモゲマティスポラ(SB-Android) [ニダ] 2023/08/28(月) 22:44:16.18 ID:YCoXYv8n0
>>160
XIIは最高にカッコ良いけど
ルクルトムーブが故障しやすいと聞くからなあ
ペラトン機構とか時計ヲタならヨダレ物ではあるんだが
実用性を考慮するとIWCが開発に参加した
ETA2892A2搭載のXVに軍配が上がる

12: エアロモナス(東京都) [DE] 2023/08/28(月) 17:56:08.62 ID:iN7UaWRd0
たまに見るけどロレックスと同じクラスなのは知ってるけど名前の知らない時計だな( ・ω・)

16: ネイッセリア(東京都) [US] 2023/08/28(月) 17:56:48.63 ID:GJGa3tqu0
ポルトギーゼ欲しい

23: 放線菌(山梨県) [ニダ] 2023/08/28(月) 18:01:53.61 ID:MBjpWk2F0
普通にポートフィノでいいわ

34: 緑色細菌(東京都) [US] 2023/08/28(月) 18:07:19.08 ID:rFdDyX6U0
ボクはIWC MarkXVちゃん!

45: オピツツス(ジパング) [US] 2023/08/28(月) 18:15:08.52 ID:dho8N66H0
>>34
僕も
大きさいいよね

47: スネアチエラ(鳥取県) [DE] 2023/08/28(月) 18:15:28.30 ID:TRWDyN6K0
インターナショナル ウオッチ カンパニーだぜ

55: エンテロバクター(大阪府) [US] 2023/08/28(月) 18:21:27.42 ID:xr0bmBRV0
すげー
これ脈拍とか測れんの?

78: グリコミセス(岡山県) [GB] 2023/08/28(月) 18:50:33.84 ID:RAxOq5Ct0
iwcって格でいえばロレックスやウブロとか同じくらい?

95: テルモトガ(愛知県) [US] 2023/08/28(月) 19:24:54.89 ID:wkRU4Btp0
>>78
ロレックスくらい
さすがにウブロよりはずっと上

96: エンテロバクター(埼玉県) [ニダ] 2023/08/28(月) 19:25:24.52 ID:MFXGuXf10
MARK20の白が欲しい🥺
スクリーンショット 2023-08-29 11.19.57

https://www.iwc.com/jp/ja/watch-collections/pilot-watches/iw328208-pilot_s-watch-mark-xx.html
・▲・

にしても高くなりすぎ

98: クロマチウム(沖縄県) [GB] 2023/08/28(月) 19:28:55.86 ID:SwGcxxKL0
この時計でどう鯨を守れと…

129: ロドバクター(茸) [US] 2023/08/28(月) 20:59:33.82 ID:kK3yZExx0
IWCには食指が伸びない

ドイツ製なら例のアレ

137: スファエロバクター(神奈川県) [US] 2023/08/28(月) 21:12:50.30 ID:CW6C5BwS0
>>129
ランゲアンドゾーネ

164: ロドバクター(茸) [US] 2023/08/28(月) 22:47:50.07 ID:kK3yZExx0
>>137
それは既にpp超えてるとの噂
つか、ppがズッコケてるだけかも知れないが

正解はNOMOS
この辺りが庶民に相応

実はRolex売ってORION買うかな?と思った事もある(笑)

165: テルモゲマティスポラ(SB-Android) [ニダ] 2023/08/28(月) 22:52:46.53 ID:YCoXYv8n0
>>164
ノモスもさあ
素のプゾー7001積んでた頃はコスパ良かったが
色気を出して7001ベースの自社製造ムーブに
切り替えたあたりで大幅な値上げそたのが
なんか印象悪いわ

188: パルヴルアーキュラ(兵庫県) [GB] 2023/08/29(火) 05:12:58.40 ID:fTG4GkZ+0
>>165
ノモスは自社ムーブで20万円代なら買うが今見たら60~70万とかになっててアホかと
なぜロレックスやカルティエが人気かというとネームバリューがあって良い時計だからだ
無名な時計は金持ちの道楽で買うなら良いが庶民はなかなか買えんわ

190: プランクトミセス(神奈川県) [GB] 2023/08/29(火) 05:19:08.56 ID:h6sDUGg+0
腕時計のことあんまり知らないけど
IWCから高級感が見出せない

同じ金出すならグランドセイコーとか見栄えのする方を買うだろうなぁ

205: スフィンゴモナス(愛知県) [ヌコ] 2023/08/29(火) 10:44:22.60 ID:UsusUEWe0
6時位置のスペードがださいとか以前に、デカいわ
IWCは、総じてデカい
もうちょっとサイズ気にしろよ

207: エリシペロスリックス(ジパング) [CA] 2023/08/29(火) 10:50:47.02 ID:Ah9C7dEX0
>>205
ブライトリングよりはマシなのでセーフ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693212659/

-->