1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/11/09(木) 06:26:15.55 ID:Xc41h+KK0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、社会人男性を対象に 「コスパが良いと思う時計ブランド」の
テーマでアンケートを実施しました。プライベートシーンだけでなく、ビジネスでも時計を身に着けることが多い社会人男性。
多くの社会人男性から「コスパが良い」と思われたのは、どこの時計ブランドだったのでしょうか。それでは、さっそくランキングを見てみましょう!

第1位:カシオ(CASIO)
得票率35.0%で第1位に輝いたのは「カシオ(CASIO)」でした。高品質な腕時計を手頃な価格で提供しているブランドです。
特に「スタンダード」シリーズは、シンプルなデザインから機能性を持ったモデルまで、幅広いラインアップが展開されています。また、
「チープカシオ(チプカシ)」の愛称で親しまれ、その名の通り手頃な価格帯でありながら、高いデザイン性や機能性が特徴。
特に若い世代の間で、その気軽に楽しめるデザインや価格が評価されています。時計のデザインは、シンプルからスポーティー、
高級感のあるものまでさまざま。防水機能やソーラー電池、タイマーといった実用的な機能も搭載されています。

第2位:セイコー(SEIKO)
第2位は、得票率27.3%で「セイコー(SEIKO)」でした。1881年に生まれた歴史ある時計ブランドで、「セイコー5スポーツ」や
「アルピニスト」がコスパが良いモデルとして知られています。どちらも手が届きやすい価格帯でありながら、美しいデザインと高精度の
技術を兼ね備えています。また、「アルピニスト」はアウトドアシーンでも活躍。機械式自動巻きのアウトドアウォッチとして
人気を集めているようです。

第3位:ジーショック(G-SHOCK)
第4位:シチズン(CITIZEN)
第5位:オメガ(OMEGA)
第6位:スウォッチ(Swatch)
第7位:オリエント(Orient)
第7位:ロレックス(ROLEX)
第9位:タグ・ホイヤー(TAG HEUER)
第9位:フランクミュラー(FRANCK MULLER)

スクリーンショット 2023-11-11 15.40.52

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd54333a7b565ec796b2fbbf1bb51e8ee60e327e

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/09(木) 06:28:39.64 ID:xhybokFt0
腕時計とか昭和ですか

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/09(木) 06:30:23.85 ID:Bjkjny760
カシオとG-SHOCKは別カウントなんか?

14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/09(木) 06:47:25.85 ID:crjGRQjq0
>>4
ビミョーだねぇ
車で言えばトヨタとレクサスを別カウントするよなもので、あるといえばあるけれど…

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/11/09(木) 06:30:25.70 ID:jHrRT2Ly0
寿司屋や天ぷら屋、バーに行って外すのが面倒くさい

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/09(木) 08:04:52.62 ID:wtCSDGPg0
>>5
なぜ外すの?

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2023/11/09(木) 08:11:03.75 ID:GbAqwc0M0
>>40
カウンターを傷付けるからという話がある
オレはそういうたっかい値段のカウンター使ってる店に行かないから関係ないけど

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/09(木) 06:43:22.89 ID:/dyfJQYw0
タグホイホイヤーです

10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/09(木) 06:45:52.07 ID:AfvdWGkW0
最終的には、買った値段で売却できるロレックスさいつよだと思うのよね

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/09(木) 06:49:37.51 ID:AUaVmX9O0
>>10
傷が付かないようにずっと気を使い続けなきゃいけないじゃん
閉まっておくならそれこそ意味無いし

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/09(木) 07:00:45.84 ID:kt4BkFnD0
>>10
オレさんが23万弱で買ったスピマスの限定、中古の売値が150万を超えてるんだけど買い取りはいくらくらいなんだろ?って。
まぁ死ぬまで手放さないけど。

それにしても今のスピマスは新品で高すぎだわ。
スピマスプロなんか30万でお釣りが来るから良かったのに。

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/09(木) 06:46:57.05 ID:isjpf2Tz0
アルピニストってそんな有名なのか?w
たまたまこのライターが知ってただけって感じが

カシオはたいしたもんだよチプカシ枠の電波ソーラーのが
8千円くらいで買えるもんな

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2023/11/09(木) 06:47:13.59 ID:R3IrFVGT0
借家でロレックスがコスパええw

19: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [EU] 2023/11/09(木) 06:55:08.28 ID:K22mxU4v0
数年後売ることを考えたらロレックスもコスパ良さそうだけどな
知らんけど

26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/11/09(木) 07:08:48.87 ID:DgMmYpnl0
>>19
定価で買えるならそうだね

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2023/11/09(木) 07:04:31.26 ID:Es/ehTi50
オシアナスはいいよな

39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/09(木) 07:54:37.88 ID:5X8jW6lP0
>>23
オシリノアナスみたいでやだ

24: C4H1OFO2P(京都府) [ニダ] 2023/11/09(木) 07:04:53.41 ID:isXQuOD40
何がコスパだよ
時刻を知るのがパフォーマンスなら
1000円の時計がコスパ最高

25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/09(木) 07:07:34.70 ID:crjGRQjq0
>>24
お望み通りのランキングやないかい

33: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DZ] 2023/11/09(木) 07:33:15.94 ID:uXC5ek4k0
スマートウォッチいろいろ使ったけど結局チプカシに戻った

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/09(木) 07:35:42.43 ID:rrW9FFdu0
本当のお洒落はこういう時計すんだよ

腕時計の画像

47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2023/11/09(木) 08:13:50.14 ID:TsrwaGa60
G-SHOCKの1万くらいのアナログで電波でもソーラーでもない小さめのやつを結局一番長く使ってる
ビジネス用で3万くらいのシチズンのソーラー持ってたけどコロナ禍で数か月使わなかったらダメになった

49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/09(木) 08:24:31.11 ID:rcfoQh9Z0
ロンジンなんだけどな
200年以上の歴史を持つ老舗
テニスや競馬などの公式タイムキーパー
それでいて主要価格層が10万円台という安さ
目立ちすぎないというのもいい

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/09(木) 12:00:39.04 ID:6AjvCixM0
>>49
ロンジンは老人受けが異常に良い

10年前ならハミルトンの並行品がセイコー5、オリエントの次にコスパ良かったけど今は割安感無い

50: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/09(木) 08:35:27.65 ID:ye0DBAvS0
15年前に買ったカシオソーラー腕時計まだ壊れん。ベルトは三本目だけど

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/09(木) 08:40:52.59 ID:mEfBtDB00
>>50
すごい特にメーカーに直し出してる訳やないの?( ・ω・)

52: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/09(木) 08:54:30.22 ID:ye0DBAvS0
>>51
何もしてないよ

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2023/11/09(木) 13:14:12.66 ID:nXTNbL7p0
腕時計はアクセサリーです。動いていなくてもOK

78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/09(木) 16:11:37.20 ID:N3NVbJVS0
円安のせいで並行輸入品のセイコー5爆上がりじゃね?
昔は安いのだと税込で6980円で購入できたのに…

81: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/09(木) 17:11:20.58 ID:crjGRQjq0
>>78
あの頃がちょっと異常だったとも言える
明らかに適正価格を下回ってんだろって

84: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR] 2023/11/09(木) 18:24:07.93 ID:LcG9JhgB0
>>81
2000年代にセイコー5スポーツ 9800円
SEIKOダイバーSKX007 13800円で買ったな
SKXは今となっては、もう・・
腕時計の画像

88: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/09(木) 19:06:37.65 ID:6bLoZegm0
アルピニストは良いよな
エレガントで品が有る
アルピニストSARB017-6R15-00E1
俺のお宝腕時計w

99: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/10(金) 11:16:23.40 ID:UuRXoPUg0
カシオなんてガワだけ派手なだけで
バッテリーのコスパ悪いし、時計の精度
そのものもセイコーやシチズンより下。
優ってるのが無駄に凄いアウターケースのみ。

100: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/10(金) 11:34:43.71 ID:SwzGkyLI0
>>99
素で10年持つのもなかなか無いで
まぁデカいセル使ってるからなんだけど

111: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/10(金) 13:55:42.38 ID:j0kps5Vc0
>>99
これ二次電池すら積んでいないぞ
腕時計の画像

101: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/10(金) 11:36:20.56 ID:SwzGkyLI0
あと、チープカシオの精度は完全に運
同じモデルでも、日に1秒ズレるのから、1ヶ月で0.5秒未満までと差が激しい

102: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2023/11/10(金) 11:46:41.03 ID:znp53xGK0
海外の高級機械式はどうも憧れないし、まあ貧乏なのでどちみち買えないけど、
あまりやり過ぎない、ミドルクラスの国産機械式が好きなんだよな
オリエントスター最高
でも国産が最近値上がりして下品な方向に行ってるし、ノットで
すら独立時計師と組んでエゲツないのを出してる
日本の良心か失われてる様で悲しい

106: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [VE] 2023/11/10(金) 12:06:33.55 ID:vOk5hvh+0
>>102
低価格のも出しつつであるなら
新機軸の高価格モデル出すのはそんな
悪い事でもないと思うけどな

107: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2023/11/10(金) 12:09:28.45 ID:FrFKbpY20
スマホじゃダメなの?

108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/10(金) 13:15:56.76 ID:UuRXoPUg0
>>107
スマホは実質電波時計。
電波が途切れる事があるとずれてくる。
だがその心配がない状況なら
電波非搭載腕時計より遥かに正確なんで
安心して使え。

109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/10(金) 13:33:17.97 ID:CDj3Fqds0
G-SHOCK ってデジタルのチプカシ系からの派生みたいなもんじゃないのか
別ブランド扱いにするにはちょっと違う気が

112: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/10(金) 13:56:28.41 ID:SwzGkyLI0
>>109
通常ラインがあって、そこから派生した2つ
一つが、高耐衝撃耐水のG-Shock
もう一つが、F-28Wなどから始まる低価格ラインナップ、すなわちチープカシオ

なので、発生としてはほぼ同時期か、あるいはG-shockの方がちょっと早め。
チープじゃないカシオってどのへんだよって言われたら、だいたい5,000円~2万円くらいがベーシックラインになるのだと思う
そのへんが元々の市場だったのよね。

122: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2023/11/10(金) 15:34:14.00 ID:MMs6vRSR0
とにかく低価格でまあ動くって話ならチプカシあたりもいいけど
コスパって話ならシチズンアテッサ・セイコーアストロンとかじゃね

124: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/10(金) 15:55:12.83 ID:SwzGkyLI0
>>122
電波・ソーラー・チタンでそれなりに見映えのする、となるとそのへんな感じ
5万~10万くらいの
まぁ個人の意見を取り入れ始めると、コスパとは何ぞや、というところからだよね

128: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/10(金) 16:37:16.13 ID:sfAEHUxp0
>>124
時刻合わせも電池切れも気にしなくてよくて、重くなくて、仕事でも日常でも冠婚葬祭でもまぁ使える、比較的安めの価格帯

となるとちょうどそれくらいだね

125: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [VE] 2023/11/10(金) 16:10:37.66 ID:vOk5hvh+0
>>122
他人(時計には詳しくない)から見てどうか
という意味のパフォーマンスであれば
これにコスパで勝てる時計は少ない
腕時計の画像

腕時計の画像

129: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/10(金) 16:38:12.50 ID:sfAEHUxp0
個人的に機械式は低パフォーマンスだと思うな

131: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/10(金) 17:33:33.36 ID:SwzGkyLI0
>>129
趣味性が高いので、そもそもパフォーマンスの話にならない
動かないホールクロックはパフォーマンスゼロだけど、それでも収集家はいる

133: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/10(金) 18:24:02.68 ID:zusCPD/Z0
仕事にはcitizenアテッサ
休日はセイコーアルピニスト
せめてもの贅沢だよw

135: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2023/11/11(土) 03:04:02.62 ID:Cm8F26Wx0
チープカシオ好き

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699478775/

-->