1: Cal.7743 2025/01/15(水) 12:03:35.37 ID:K6/dCRYB
44: Cal.7743 2025/01/18(土) 07:10:19.77 ID:/mKOXPcX
雲上みたいに永久保証ならリセール維持出来ると思うが、定価が高くもないし大量生産し過ぎなので、リセール考えずに精度の高い実用品として使い倒すのが吉。
一生使いたいなら汎用ムーブをチューンしてるオメガとか雲上買うしかない。ロレックスは寿命がある。
一生使いたいなら汎用ムーブをチューンしてるオメガとか雲上買うしかない。ロレックスは寿命がある。
45: Cal.7743 2025/01/18(土) 07:18:33.53 ID:OKuyuXjs
一生ったって何年の話だよ
自分は古いのでロレックスが30年選手のサブ
オメガが25年選手のシーマスターが2本あるけど、大体の人って30半ばぐらいから買う人が多いんじゃないかな
となると40年も使わないうちに自分が死ぬだろうし
定年になったら買うとかって人も実際使えるのは15年やそこらだから実働年数で割ったらコスパ悪すぎだと思う
自分は古いのでロレックスが30年選手のサブ
オメガが25年選手のシーマスターが2本あるけど、大体の人って30半ばぐらいから買う人が多いんじゃないかな
となると40年も使わないうちに自分が死ぬだろうし
定年になったら買うとかって人も実際使えるのは15年やそこらだから実働年数で割ったらコスパ悪すぎだと思う
52: Cal.7743 2025/01/18(土) 23:11:02.17 ID:8IpnWtBN
>>45
本当だね
よく考えたらそうだね
30代って若いつもりでまだまだずっと長生きする気満々の時期だけど
50代になったら、もしかしたらあとわずか20年くらいしか生きられないんだなあ
って真面目に思う時期
今までの20年があっという間ならこれからの20年ももっとあっという間
本当だね
よく考えたらそうだね
30代って若いつもりでまだまだずっと長生きする気満々の時期だけど
50代になったら、もしかしたらあとわずか20年くらいしか生きられないんだなあ
って真面目に思う時期
今までの20年があっという間ならこれからの20年ももっとあっという間
56: 45 2025/01/19(日) 01:43:41.83 ID:gSvSQSwv
>>52
そうだよ。歳取るごとに時間の経過は早まってくる
今欲しい物あるなら少しでも早く買って長く使わないと損だよ
時計なんか車や家に比べたら税金や保険かからない分維持費なんて屁みたいなもんだよw
そうだよ。歳取るごとに時間の経過は早まってくる
今欲しい物あるなら少しでも早く買って長く使わないと損だよ
時計なんか車や家に比べたら税金や保険かからない分維持費なんて屁みたいなもんだよw
47: Cal.7743 2025/01/18(土) 08:49:52.83 ID:/oHP6zRj
恥ずかしい転売ヤーばかりだね
48: Cal.7743 2025/01/18(土) 17:31:53.26 ID:uM51258G
グランドセイコーにしますね
54: Cal.7743 2025/01/18(土) 23:30:01.98 ID:sSg1vUf9
シード持ってるけど、ディスコンになったらちょっとはリセールアップされるかな
59: Cal.7743 2025/01/19(日) 13:09:52.64 ID:aF1v1NyQ
ロレックスの魅力は
みんなが知っている形とブランド
みんなが高額だと思っているブランド
なおかつ正確で堅牢で防水付きでとてもいいんだけど
分厚い重いデザインもあまり洗練されていないで純粋な時計としては微妙かも
みんなが知っている形とブランド
みんなが高額だと思っているブランド
なおかつ正確で堅牢で防水付きでとてもいいんだけど
分厚い重いデザインもあまり洗練されていないで純粋な時計としては微妙かも
61: Cal.7743 2025/01/19(日) 17:16:13.44 ID:xSnyIljf
クォーツショックの時に消えてしかるべきだった産業
ロレックスはスマホの時代にガラケーどころか黒電話を売ってるようなもの
この受話器の表面加工が素晴らしいだとか、ダイヤルの数字の視認性が高いだとか何やかんや屁理屈をつけて無茶苦茶な高額で売ってるような感じ
ロレックスはスマホの時代にガラケーどころか黒電話を売ってるようなもの
この受話器の表面加工が素晴らしいだとか、ダイヤルの数字の視認性が高いだとか何やかんや屁理屈をつけて無茶苦茶な高額で売ってるような感じ
62: Cal.7743 2025/01/19(日) 17:17:32.65 ID:V6QL7EMP
>>61
いい視点
いい視点
63: Cal.7743 2025/01/19(日) 18:44:55.21 ID:gSvSQSwv
>>61
それ、ロレックスじゃなくて雲上ブランドに言ったら?
それ、ロレックスじゃなくて雲上ブランドに言ったら?
102: Cal.7743 2025/01/31(金) 12:32:58.25 ID:mHRbCWpb
>>61
電卓や会計ソフトの時代にそろばん弾いて万年筆で紙の帳簿つけてるみたいな話だよな
下手すると立派な筆と硯で仰々しく墨を擦って達筆で大福帳つけてるみたいな話
スマートウォッチの時代に機械式時計の精密さを自慢するなんて滑稽の極み
電卓や会計ソフトの時代にそろばん弾いて万年筆で紙の帳簿つけてるみたいな話だよな
下手すると立派な筆と硯で仰々しく墨を擦って達筆で大福帳つけてるみたいな話
スマートウォッチの時代に機械式時計の精密さを自慢するなんて滑稽の極み
103: Cal.7743 2025/01/31(金) 16:29:27.51 ID:OXmyvqph
>>102
でも、そろばんも万年筆も紙も筆も硯も、文化としても実用品としても生き残ってるよね。
時計も同じだろ。
でも、そろばんも万年筆も紙も筆も硯も、文化としても実用品としても生き残ってるよね。
時計も同じだろ。
99: Cal.7743 2025/01/30(木) 10:51:59.71 ID:U8j0eKXB
ロレックス正規店で買える勝ち組と買えない負け組の間には超えられない壁がある
112: Cal.7743 2025/02/02(日) 04:53:41.00 ID:bnQoaqJ5
ない
時計そのものの価値が皆無に等しいから
精度、実用性は国産クオーツにかなわない
工芸品、芸術品としては五大の足下にもおよばない
時計そのものの価値が皆無に等しいから
精度、実用性は国産クオーツにかなわない
工芸品、芸術品としては五大の足下にもおよばない
115: Cal.7743 2025/02/02(日) 08:06:53.80 ID:5HsEb6SU
なんだ酸っぱい葡萄か
引用元: ・ロレックスってリセール落ちたら魅力が
コメント
コメント一覧 (39)
実際は値上げ前の価値しかないのに値上げしたら誰も買わないよね
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ブランド名が日本でも目立ち始めた頃に買収されて、嫌な予感はしてた…。
経営者たちもロレックスやチューダーみたいなブランドの扱いしか知らんから。
スウォッチあたりが扱ってたら生き残れてたかもなぁ…合掌
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
仕事道具として腕時計があるわけではないので、全く関係ない。
腕時計は服飾品なんだよ。
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
それでも残るのは本当のロレ好き
このブランドほぼニワカな支持者だろ
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
どんだけ高いんだか
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
クォーツは実用品だけど機械式はあくまでアクセサリー
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
かいしんのいちげきw
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
ロレ速管理人きんちゃん
が
しました
コメントする