time_machine

1: チミル ★ 2020/04/08(水) 14:18:43.53 ID:m96SW5jv9
◯point

・宇宙の年齢と同じ時間使っても1秒以下の誤差しか出ないという、最高精度の原子時計の開発に成功した

・この時計を東京スカイツリーの地上階と展望台に設置したところ、両者が10億分の4秒ズレることが確認された

・このような短い高低差で一般相対性理論の重力による時間の縮みの効果を確認したのは人類初の快挙

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

現在、一秒という時間を定義しているのは高性能なセシウム原子時計です。この時計は5000万年使っても1秒しか狂わないという、世界で最高性能の時計でした。そう、これまでは…。

東京大学と理研の共同研究グループは、そんなこれまでの原子時計の精度を2桁も更新する超高性能原子時計の開発に成功しました。

それは『光格子時計』と呼ばれていて、18桁の精度を持ち、100億年使っても1秒以内の誤差しか出ません。

宇宙誕生のときから使い続けても1秒程度しかズレないという、とんでもない精度です。

そして、この高性能な原子時計を使えば、基本的に宇宙スケールでしか確認できない一般相対性理論の効果が、日常のレベルで検証できるのです。

この時計を使って測定した結果、なんと東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://nazology.net/archives/56027

35: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:25:43.14 ID:PFNaPFkK0
>>1
スカイツリーの地上階と展望台で、体重計で測った体重はどのくらい違うん?
※体重計は同じ物をキャリブレーションせずに測った場合

47: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:28:01.00 ID:xDsj9CMu0
>>1
タワーマンションに住むと老けると言うことか

>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。

50: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:28:23.97 ID:xDsj9CMu0
>>1
タワーマンションに住むと寿命が縮まると言うことか

>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。

82: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:36:15.75 ID:6Bt+6HRV0
>>1
そんな短時間じゃカップ麺も出来ないから却下
誰得なんだよ。人間はそんな短い時間では何も出来ない。学者のオナニーに付き合う気は無いし

120: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:46:40.76 ID:ApPr/JpI0
>>1
タワマンに引越してから早漏になったのは、これが原因か?

131: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:51:18.35 ID:qejHHYsT0
>>1
未来見えんのこれ

277: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 18:26:24.58 ID:uirfplY80
>>1
やはりか。
展望台で彼女と景色眺めてたとき、やけに時間が早く過ぎるなと思ってたんだ。

286: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 21:07:01.83 ID:VyirJNpn0
>>277
今日一番のロマンチック

3: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:20:07.84 ID:Shpk4g5n0
何かのクレームに利用できんかな

16: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:22:33.25 ID:rmzlZxAU0
>>3
その分カップラーメンが早く出来てしまうので麺が伸びる。

114: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:44:38.72 ID:i5uxIFV/0
>>3
遅刻か

5: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:20:41.68 ID:Q8wNFQaq0
早く歳を取るってこと?

やばいじゃん

148: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:00:55.40 ID:d/y3gEWq0
>>5
暇なんで計算してみた
ヤバいぞお前、東京スカイツリーの上で100年生きたら

地上より13秒も早く死ぬ!!

309: 名無しさん@1周年 2020/04/09(木) 20:23:07.35 ID:NP6bPLee0
>>5
原子の電子運動量が反応経過時間だから、そういうことになる。
絶対的な時間が変わってるワケじゃない。

解りやすく例えると、環境が湿気のある場所だけど、いつもよりちょっと塩水が多く掛かりやすいので早く錆びるとか、
そういうレベルのハナシ。

それを原子周りの電子の周回数で話をしてるだけ。
相対の意味が理解できない人が学者や研究者になると、こういう残念な研究を、かなり、する。

6: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:20:47.95 ID:qL1DFbqr0
おれは電波時計に感謝。

8: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:01.02 ID:XGyPd8UP0
そうだったのか
登った時に変な感じがしたんだよな

10: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:07.57 ID:OeJRR2BB0
どうりで早く降りたくなるわけだ
高所恐怖症じゃなかったんだなw

12: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:29.84 ID:8ftkx0KH0
そんなことがいったい何の役に立つんだよ
意味ねえよ

17: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:22:57.93 ID:7CUsO6TF0
>>12
アインシュタインの相対性理論を裏打ちする証拠って言いたいんじゃない

25: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:24:11.93 ID:/SeCNAhM0
>>12
相対論なかったらGPSも動かんのだけど

32: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:25:10.70 ID:wripS3XL0
>>12
この理屈で人工衛星のデータを補正しないと
カーナビがうまく機能しないって知ってた?

53: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:29:28.68 ID:py2Y/3nI0
>>12
お前のスマホのGPS機能はこの原理で精度保ってるんだぞ

135: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:53:03.31 ID:6By0tV5A0
>>12
新世界の神になる・・・!

22: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:23:25.44 ID:jkPVqFu10
つまり高地で暮らしてる人間は早く老化すると?

30: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:25:03.31 ID:qL1DFbqr0
>>22
じゃあCAさんもババア化するのが速いのか。
グラウンドの方がええな。

40: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:27:16.37 ID:yiRNYtwp0
>>22
相対性理論的に言えば老化速度は変わらない
標高の低い地域の人からみれば早く老化してるように見えるだけ

62: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:31:04.23 ID:FvJHCISL0
>>22
紫外線の影響だな

23: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:24:02.06 ID:kqp8l/UD0
前に研究室みたいなとこで、1mくらいの高低差で差が出たっての見たけど、どこが人類初の快挙なの?

43: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:27:25.35 ID:Cbe2g/MU0
>>23
持ち運びができるとこ

持ち運びができるようになれば、この時間差を利用した標高の測定とか、
重力の違いを検知することによる資源調査などができる可能性がある

光格子時計でぐぐれ

24: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:24:03.07 ID:yF2Xq40k0
つまりスカイツリーの上で10億秒(31年と8ヶ月ほど)暮らせば下々よりも4秒若くいられるってことか

49: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:28:16.85 ID:yF2Xq40k0
>>24
逆か。早く老けるのか。

これ、逆に考えて掘り下げてったら若くなるわけだろ?
地球の真裏の人は俺よりも若いってことになるが、真裏の人からすると俺のほうが若いってことになるな。
うーん?相対性理論の光速みたいな感じだなワケわからん

26: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:24:12.12 ID:So1D6K7R0
ここなんか時間経つの早いなと思ってたわ

142: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:55:25.48 ID:juVlFH5h0
これって赤道上でやったら効果でかくて、極地だと変化なくなるやつ?

時間を規定するのは光であって、高速で周回する空間は、
光が追い付くスピードが遅くなるから時間が経ってない扱いになる

地球は自転してて、地上から離れるほど自転によるスピードが速くなるから、
高い位置ほど時間が経ってない扱いで「早く進む」になるのかな?
ある意味時が経つのが遅いって言えそうだけど

167: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:13:11.28 ID:G7136UcB0
地球から見える太陽は約8分前の太陽だ

222: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:48:25.52 ID:RjtaOVXe0
地球の自転、太陽の周りを公転、銀河系の自転、銀河系の移動、
我々はいったい時速何キロで移動してるのだろうかと思うとオッキする

229: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:52:59.56 ID:qqICZCRP0
>>222
それは測定できない
物理的な原子、光子を使うかぎり不可能
宇宙外から現宇宙の物理影響を受けない時計を1個もってくる必要がある

227: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:50:35.40 ID:NTu3i3Km0
TIME.ISってサイトあるけどあれどうやって正確な時間だしてんだろ

238: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:59:19.62 ID:PsLW4jJu0
>>227
原子時計。
原子が時間によって放射線まき散らしながら半減期迎えるまでの出てくる線量の合計を観測
すると飛んでくる陽子の数でガイガーカウンターみたいに光電効果で微弱な電気流れるの
それで数を観測してる
静置しとくとほぼほぼ一定。
誤差はもうわけわからんくらい少ない。
書くのもうざいパーセンテージ
それの基準になってる「おじいさんの時計」に合わせて、
長い時間で少しずつ誤差がたまるじゃん
365日が4年に一回1日分たまって閏年になり、
逆に多い分がたまるから100年に一回閏年じゃなくなるの
2000はその年だから、オリンピックイヤーだけど、
閏日がない

近年だと2006年と2016年だったかな?
閏秒として365日と1秒一年が長かった
そこでサーバーリセットして原子時計に合わせてる

308: 名無しさん@1周年 2020/04/09(木) 20:06:50.67 ID:4ZoCyCijO
千年前は月が地球に近く地球の自転が速かったので医学の進歩していない時代に80才とか100才とか長生きがゴロゴロしていた
1日18時間ぐらいだったとの説もある
月に彗星のような巨大隕石が衝突し月の重量が増えたので軌道が急激に遠ざかった
天体の大異変は紀元前から平安時代後期の1100年代に記録が残されているがどれかは昼間でも燃えるように明るい月かも知れない
また地球にも隕石の欠片が降り注ぎ火山が広域で発生
民族まるごと死滅したり同じ時期の地層に広域で同種の隕石らしきが見付かっているのはそれだろう

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586323123/

-->