スクリーンショット 2021-05-03 10.29.14

1: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:04:33.54 ID:nvD+Alhx0
600万の腕時計がプレ値ついて1600万になってたり
人気の腕時計が軒並み2倍の価格

no title

no title

no title

2: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:04:44.06 ID:nvD+Alhx0
こんなのもう買えるわけないやんけ

4: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:05:07.42 ID:nvD+Alhx0
買えてもちょっと前まで半額以下だったんだよな…ってなるからやっぱもう買えない

6: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:05:45.46 ID:nvD+Alhx0
ロレックス
パテック
オーデマピゲ
ヴァシュロン

どれももう庶民では買えない

13: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:07:59.80 ID:7gCgkwuZ0
ロイヤルオークのオートマテック安いモデルならいくらで買えるんや

16: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:08:34.36 ID:nvD+Alhx0
>>13
41mmのやつか?

20: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:09:31.19 ID:7gCgkwuZ0
>>16
全然時計詳しくないからあれやけど
ロイヤルオークなら何mmでもいいとして
41mm内の相場でもいいし

23: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:10:31.00 ID:nvD+Alhx0
>>20
何mmでもええなら300万とかちゃう?
41mmなら400万~600万くらい

29: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:11:41.21 ID:7gCgkwuZ0
>>23
やっぱ高いっすねー
APの顔や
AP他のモデル知らんけど

21: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:09:48.06 ID:nvD+Alhx0
ロレックスなんて100万の物が450万や
アホらしすぎるやろ

24: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:10:50.58 ID:7gCgkwuZ0
ポートフィノって相場乱高下せんか?
次のボーナスで欲しい

27: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:11:32.05 ID:nvD+Alhx0
>>24
しない
iwcはこういっちゃなんやが注目されとらん

31: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:12:34.18 ID:7gCgkwuZ0
>>27
ほえー
その注目ってのは時計収集家からってこと?
モデルによってはロレより高いのあるイメージだったけどそんなでもないんか

39: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:14:23.11 ID:nvD+Alhx0
>>31
収集家とか投資家やろね
iwcは海外評価高いけどあの価格帯はロレックスがあんまりにも強すぎてあかん
もう一つ突き抜けんと

25: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:10:53.64 ID:1fp1pobS0
時計にしろ靴にしろ集めだしたら沼やわな ワイはルイスレザー×リアルマッコイズのライダースや着やす過ぎて沼ってるわ ライトニング、サイクロン買ってスーパーモンザも欲しい 

26: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:11:07.67 ID:nvD+Alhx0
ちな41mmが主流や
37mmだとロイヤルオークの感じはでない

34: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:13:14.16 ID:Y1FQh5ryM
ワイリーマン、会社2個の腕時計をつけていくも3万の安物で泣く

個人的にめっちゃ気に入ってるけど周りみんな10万以上のやつや😭

no title

35: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:13:27.24 ID:SNuvlxq30
イッチのコレクション見せてーな

38: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:14:12.00 ID:YNGqhqtF0
オデュッセウスほしい

42: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:15:05.91 ID:nvD+Alhx0
>>38
抱き合わせで買え たのは大分前

41: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:14:53.52 ID:Ia1m1NW3a
10年前ノーチラス230万ぐらいやったやろ
どうなっとんねん

46: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:15:38.04 ID:nvD+Alhx0
>>41
この末路や
まあ高いのはハック機能付きの最新型や

45: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:15:31.29 ID:OHtDN0Gq0
ロレックスデイトナとかいう仮想通貨

51: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:16:12.23 ID:nvD+Alhx0
>>45
デイトナは比較的まだ手に入る夢を見れるレベルではある

48: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:15:49.46 ID:QzeJads20
デイトナとかノーチラスはもう時計好きじゃなくて
投資目的のイメージしかないわ

54: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:16:50.22 ID:OHtDN0Gq0
>>48
もはや投資でもなくて投機や
ただのバブル

60: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:18:18.50 ID:QzeJads20
>>54
せやね
ルクルト欲しいってかそのうち買うけど
5月からちょっと値上がりしたわ

65: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:19:17.95 ID:nvD+Alhx0
>>60
レベルソか

76: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:21:18.34 ID:QzeJads20
>>65
マスターコントロールやわ

83: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:23:14.04 ID:nvD+Alhx0
>>76
ええセンスしとんな
あのデザインでルクルト選ぶのはデザインとかが理由なんか?

50: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:16:12.14 ID:q7dXyUa6a
オイパペやDJまで正規以上の価格なってるとか頭おかしいで

53: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:16:44.72 ID:nvD+Alhx0
>>50
滅茶苦茶になっとるな
中国の投資の仕方やべーわ

59: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:17:46.14 ID:q7dXyUa6a
でもワイはガリ腕マンやから34や36で最新バージョン出してくれるロレックスがすき家…

62: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:18:42.47 ID:nvD+Alhx0
>>59
ロレックスは意外とそこらへん対応してくれるよな
逆に伝統重んじてた3大から小さめの時計出さなくなったのがびっくり

66: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:19:25.91 ID:JSTe6iFT0
>>62
エクワンがモデルチェンジで小さく戻ったのはビビったで

72: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:20:31.44 ID:nvD+Alhx0
>>66
サブマリがでかくなったばかりだったしな

74: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:20:37.48 ID:q7dXyUa6a
>>62
ほんとにね
シンプル三針を大きくしてどないすんねんって感じや

79: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:22:36.50 ID:nvD+Alhx0
>>74
ヴァシュロンのパトリモニーとかあの文字盤の間延びっぷりおかしいと思わんのか
と思ったりするが、海外で売れとる腕時計はドレスウォッチでも40mm付近なんや
だから仕方がない

77: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:21:41.89 ID:c3rZx6Kfd
10年ぐらい前はロイヤルオーク100万以下で買えたのにな…
欲しいと思いながらも踏み切れんかったワイ無能

78: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:22:24.49 ID:JSTe6iFT0
>>77
アクアノートも100万円ちょっと
ノーチラスも200万円やったな

81: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:22:49.54 ID:q7dXyUa6a
GSというJAPANを全面に押し出してるのにほぼ40mm~しか作らない無能

86: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:24:22.66 ID:OHtDN0Gq0
>>81
ワイが見限るくらいやしもうセイコーはアカンわ
まだシチズンのほうが将来見えるレベル

93: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:26:14.31 ID:q7dXyUa6a
>>86
今度出る新作機械式シリーズ良さそうやしクォーツもセイコーより技術力ありそうだよね

87: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:24:23.59 ID:nvD+Alhx0
例えばランゲのランゲ1あるやろ
あれ実は海外で一番売れてるのはグランドランゲ1(41mm)なんや
理由は外人にはちょうどええ大きさやから

89: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:24:36.34 ID:0m82CPrO0
GMTマスターとかのベゼルって回るやん?
ワイあれ自動で回るもんやと思っとって自分でカチカチせなあかん聞いて開いた口塞がらへんかったわ
車買える値段すんのに手動て

90: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:25:07.14 ID:nvD+Alhx0
ランゲの店員から聞いたから正確な情報やと思うわ
ワイはランゲ1の方が好きやけど

96: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:26:55.17 ID:QIIdzbOq0
独立時計好きなやつおるか?ワイはジュルヌが好きや

100: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:28:03.65 ID:nvD+Alhx0
>>96
モリッツ・グロスマン
ウルバンヤーゲンセン
ここらへんかな

99: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:27:56.38 ID:q7dXyUa6a
GSはもう永遠にキングセイコー復刻…やら初代ダイバーズ復刻…やらで生きていくつもりやろ

101: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:28:03.99 ID:Y+s8aChAM
素人質問だけどオーデマピゲってってパトリモニーとかカラトラバみたいなドレスウォッチって出してないの?

104: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:28:49.72 ID:nvD+Alhx0
>>101
出してるで
人気はない
no title

106: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:29:09.06 ID:EtJr4qm30
独身で年収1000万以上じゃないと楽しめない趣味

109: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:29:46.39 ID:nvD+Alhx0
>>106
ワイは既婚やけど2000万や
それでももう新しいのは買えないっすね

113: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:31:22.32 ID:q7dXyUa6a
>>106
別に他に特に趣味ない、車必要ないし興味もないみたいな感じやったら普通の稼ぎでも楽しめるぞ
別に5万~50万位の時計でもええんやし

111: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:31:05.41 ID:nvD+Alhx0
結構長いこと買ってきてたけどここまでバブルになったのは初や
バブルみたいに弾けりゃええけど
それかバブル弾けるの予想して何本か今のうちに売るのもありやなあ

120: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:32:55.66 ID:XB6oubBP0
人気のやつだけでしょ?

125: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:34:00.97 ID:nvD+Alhx0
>>120
いやもう人気のブランドの時計は軒並みやられとる
前は人気ブランドの人気時計って感じやったけど、今は人気ブランドの人気のない時計以外が値上がりの対象やわ

123: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:33:25.79 ID:xyIUbBN+0
ヒカキンめちゃくちゃ高そうな時計いっぱい持ってたけど
マニアから見たらすごいん?

127: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:35:00.98 ID:nvD+Alhx0
>>123
凄いけど多分彼は腕時計マニアってわけではないで
銀座の泡の最高額モデルを勧められるままに買ってるわ
パテックの選び方がちょっとおかしいんや

133: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:36:00.70 ID:xyIUbBN+0
>>127
そうなんや
有名所いっぱい揃えとるだけって感じ?

132: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:35:40.15 ID:QIIdzbOq0
>>123
マニアがほしいのはないな。すごいけど

130: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:35:31.06 ID:HEqG16sP0
逆に今200万のロレックスとか買って保存しとけば10年後とかに売れるんか?

134: 風吹けば名無し 2021/05/03(月) 01:36:07.63 ID:nvD+Alhx0
>>130
10年後は誰にもわからん

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619971473/

-->