ロレ速【腕時計ブログ】

ロレックスを中心に腕時計に関する話題をまとめています。 時計好き集まれ!!

    ロレックスなどの腕時計についての話題をまとめています。

    日本製

    1: 少考さん ★ 2024/10/23(水) 01:03:46.79 ID:LqVUvYCw9
    カシオ、腕時計発売へ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22929836cbe5042bb7928602ad853ee452c417a1
    https://sp.m.jiji.com/article/show/3367604

    10/22(火) 20:00配信

     カシオ計算機<6952>は22日、サイバー攻撃によるシステム障害の影響で販売を延期していた人気腕時計「Gショック」の新商品2種類を、29日に発売すると発表した。システムは復旧していないが、手作業などで発送準備を行うという。



    【カシオ、腕時計発売へ】の続きを読む

    1: 【小野道風】 (庭) [EU] 2024/10/06(日) 08:12:35.74 ID:nJwyxrtx0● BE:323057825-PLT(13000)
    sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
    世界の高級時計市場で、セイコーグループが展開する最高級ブランド「グランドセイコー」の存在感が増している。
    これまでスイスの名門ブランドが席巻してきた市場で「ロレックス」や「オメガ」に比肩するほどに成長しつつある。

    【写真で見る】人気の高い「エボリューション9 コレクション」は価格が100万円を超える

     セイコーが大きく風穴を開けているのが世界最大のアメリカ市場だ。
    主戦場の5000ドルから7000ドルの価格帯では、今やグランドセイコーはロレックスなどと並びランキングの上位に食い込んでいる。

    ■白樺モデルの日本らしさが人気に

     近年、特に人気を牽引しているのが「エボリューション9 コレクション」だ。

     その中でも通称「白樺(ホワイトバーチ)」と呼ばれるモデルは、木々の肌を模した文字盤が特徴的だ。
    グランドセイコーの製造拠点がある岩手県雫石町近くに群生する日本有数の白樺林からインスピレーションを得たデザインで、その美しさがファンを魅了している。

    「グランドセイコー」がロレックス追撃 アメリカで高級ブランドの上位に食い込む、日本の職人技が認められる



    https://news.yahoo.co.jp/articles/941c05aec76d208b1b743b6042a150687af3be61

    【世界の高級腕時計市場で「グランドセイコー」がロレックスに匹敵 日本らしさが人気に】の続きを読む

    スクリーンショット 2023-09-29 9.41.06

    1: Cal.7743 2023/09/25(月) 19:24:54.07 ID:ZXM9/EIB
    セイコーの時計の日付が買って1ヶ月以内に壊れた
    スオッチの日付は買って20年経っても壊れていない
    これはセイコーのは4時間以上かけて日付けが変わるのに対しスオッチは12時ごろすぐ変わるシステムだから
    機械部分は明らかにスオッチグループに負けている

    【セイコーがスイス時計に勝てない理由】の続きを読む

    スクリーンショット 2022-08-09 4.52.59

    1: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 17:32:07.71 ID:wBtTCWVk0
    ・手動巻き
    ・パワーリザーブ表示あり
    ・50万以内

    無い奴は自分の使ってる腕時計貼ってけ

    【この条件の腕時計探してるんやが、オススメの時計ある?】の続きを読む

    1: ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [US] 2022/06/12(日) 22:24:03.37 ID:KvJi3R4/0● BE:194767121-PLT(13001)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    モノの値段はどう決まるのか?「スイスの高級腕時計」と「日本の伝統工芸品」の違い
    スクリーンショット 2022-06-17 10.04.24

    https://news.yahoo.co.jp/articles/69225ae1327fe17d827f3c6d26c85bac9a3b7225

    【日本がクオーツで世界席巻するって豪語しても、スイスの高級腕時計って生き残っているじゃない?】の続きを読む

    このページのトップヘ